
離乳食用の椅子について悩んでいます。キッズチェアやロータイプの椅子、ハイタイプのテーブルなど、検討中です。レンタルも考えています。
離乳食、食事用に、椅子をまだ買っておらず検討中です。
○足は踏ん張らせたい
は必ず!あとは悩んでいます。
①11段階調節できるキッズチェア(調節可能一歳から)を上の子が使っていて、後々はその椅子を下の子にも買おうかな?と思ったりもしています。
もしくは今買って、ベルトがないため、チェアベルトとかを別で買ってつけたり…で対応する?
②散らかしが激しくなり片付けが苦痛。お皿も落とそうとしたりして、危険。ダイニングではなく、ロータイプの椅子を買い、床で食べる?(みんなと食卓を囲んで食べれないのが気になる。私たちもローテーブルでたべる?)
③ハイタイプのテーブル付きにする?
④下でも上でも大人椅子の上におけるタイプは、そのときの気分で選択できて楽そうだけど、足置きがないから踏ん張れなさそうで不安。
⑤レンタルする?
などエンドレスに悩んでます。
テーブル付きのもの使われてた方、どのくらいまで使いますか?
簡易的な股に落下防止ベルトだけだとやはり抜け出したりしますよね?💦
でもガッチリ固定もまた嫌がったり難しいのかな?💦
上の子のときはローテーブルだけだったので環境が違い、困っています。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)

りい
我が家は①で立ち始めたら別売りのチェアベルト買いましたよ!

はじめてのママリ🔰
カトージのテーブルつき調節できて長く使えるキッズチェアです。
まさに股に落下防止のベルトだけで、立ちあがってしまうので目を離すことはできません💦
遊び始めたらご飯はおしまいね、と言ってベビーサークルに戻しています。
確かにローテーブルの方が片付けは楽かもしれませんが、親がテーブル生活だから参加させたいですしね…。
コメント