※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期の対応方法について相談です。特に朝の着替えに困っています。皆さんはどのように対応していますか?助言をお願いします。

イヤイヤ期の対応方法のアドバイスを下さい😭

子供が最近本格的なイヤイヤ期に突入しました。
成長の過程であり、それは嬉しい事なのですが、イヤイヤをされると何にも前に進まず、特に朝は毎日着替えを嫌がるので仕事に行けず、時々遅刻してしまいます⤵️
事前にこれをやったら着替えようね。とか、人形を見せて一緒に着替えようとか、パペットを使ってお喋りしながら着替えを促したり、YouTubeを見せて集中してる時に着替えさせたりと思い付く限りの方法は試していますが、これという有効な方法ではなくて、最終的にはギャン泣きさせながら無理矢理着替えさせてて、お手上げ状態です💦

皆さんはイヤイヤが出た時の対応、特に朝の着替えはどのようにされてますか?
参考にさせて頂きたいので、お答えくださると助かります😫

コメント

ままり

パジャマじゃなくて次の日着る服で寝かせたり、着替えないならパジャマのまま登園して、先生にでっかい声で「着替えないらしくパジャマですすみませんー!」って私が言ってたら、恥ずかしくなったらしく着替えはするようになってました😂

うちの場合、イヤイヤ期ってこっちが譲歩すればするほど付け上がったので、もう嫌がることは初めから回避したり、イヤとか言われても無視で強制的にやったり、あーじゃあもういいよやらなくて~って感じでした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど‼️
    パジャマのまま登園するのってアリなんですね✨
    もうホントに困り果てたらそのまま登園しようと思います❗

    うちも優しくお願いしてもいや❗っていうだけで時間だけが過ぎていってこちらもだんだんイライラ💢
    参考にさせていただきます✨
    ありがとうございます❤️

    • 10月2日