
保育園で作る敬老の日のプレゼント、旦那側の実家にあげるのが当たり前?子供に悪いかなと悩んでいます。
保育園で子供が作る敬老の日の工作プレゼント。
これって長男嫁だからって旦那側の実家にあげるのが当たり前なのでしょうか?
相談とか話して決めるならまだしも、当然のように決められています。私がしぶると旦那は機嫌悪くなります。
何なら両家ともにあげず、保管してたいくらいなのに…(子供には悪いけど私が欲しいくらい😭)
周りの友人などは結構あげずに保管してたりするようです。
私は一応プレゼントってことで作ってるものなので、渡させないと子供に悪いかなぁと思ってしまったり。。
- ゆら

はじめてのママリ🔰
え!あげないんですか?
子どもは祖父母にあげるつもりで作ってるのに、どう説明するんでしょうか😅
うちは義に送れば喜んではくれるので、そこで恩を売っておくのが楽かなと思いますけどね😂

退会ユーザー
1つしか作らないんですかね?
私も長男嫁ですが関係なく、どっちのじじばばにあげるか相談して決めますね。
家でもう1個作ってみたらどうでしょう?
家でオリジナルの物を子どもが考えて作ってくれたらそれも可愛いと思います💕

さとぽよ。
うちは、幼稚園ですが毎年2つ作ってきて、義実家には郵送、実家の父には直接渡してます😌
1つだけだと困りますね😨
なんでなんでしょう?

退会ユーザー
子供に聞きますよ😅ご主人の判断で勝手に渡すのって子供のこと考えてないですね💦
うちの子は昨年は家に飾ると言って渡してませんが今年は渡すと言ってましたので渡しました。
コメント