
コメント

みは
接する人数が多ければ風邪のリスクもその分上がると思いますよ。
時期にもよるかと思いますが、だいたい半年くらいするといったん洗礼的な風邪は落ち着き始めると聞きました。

ママリ
小規模のときのほうがもろ貰い、コロナやらなにやらで園にこれる子いなかったですw
マンモスになりましたがコロナでましたが貰いませんでしたよー🙆♀️
3歳くらいから減りましたね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
逆に小規模だと距離が近いんでしょうか🤔?
たしかに小規模に通ってた頃はウイルスの風邪でよく全滅してた気がします…!
マンモスだとウイルスに感染してる子に絶対接するわけではないですもんね😳
やはり3歳までは病気なりやすいんですね💦- 9月23日
-
ママリ
風邪の子を隔離できるスペースがないのですぐですね…🤔💭
- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
小規模ゆえの…ですね😳
やはり同じスペースはきついですよね😅💦- 9月24日

ゆみ
マンモス園の規模が分かりませんが、息子のこども園は1クラス12〜3人で全体で140人で、田舎のこちらではマンモス園になります💦熱はそうでもないですが、鼻水は息子も同じクラスの子もしょっちゅう垂らしてますね💦RSや手足口病ももらって来ましたが、コロナのクラスターはまだ発生してないです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
全く同じ田舎の中でのマンモス園ってやつです!!140人です。
我が子も困ったことに常時鼻水出てます😌
わかります、コロナは意外とうつらないですよね😳?
発熱は少なめなんですね!- 9月24日
-
ゆみ
ままママリ🔰さん❤️
まさかの同じでしたか😳
コロナは時々出てますが今の所大丈夫ですね🙆♀️- 9月24日

りーまま
我が家は小規模のほうがよく風邪もらってきてます🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
みなさんのコメントを見ていると小規模のほうがうつりやすいような気もしてきました。
思い返せば小規模園に通ってた頃は、よくウイルスの風邪で園児が全滅していたな…と。- 9月24日

ママリ
年齢にもよると思います〜💦
息子も入園したては月に2回1週間の熱が続きましたよ😳
2歳に近づくにつれて鼻水は出るけど熱は少なくなりました😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
入園したてはやはり熱が多いですよね…
2歳まではそれが続いたということでしょうか😳?
お熱が出ないだけでもだいぶ親も子もきつくないですよね💦- 9月24日
-
ママリ
まだ2歳にはなっていませんが、4月に比べるとだいぶ熱でのお休みはしなくなりましたよ〜☺️
- 9月24日
-
はじめてのママリ🔰
今年の4月から入園したんですね😊
やはりいろいろ慣れるのにも日数と時間がかかるってことですね💦- 9月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
そうですよね、人数多いとリスク上がりますよね…
洗礼は半年続いたりもするんですね😥