※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

住宅ローンを組む際、歩合や残業代を考慮していますか。それとも基本給のみで組みましたか。

みなさん住宅ローンって
歩合や残業代をあてにして?組んでますか??

それとも歩合や残業代はないものと思って、基本給のみで考えてローン組みましたか?🥹

コメント

はじめてのママリ

基本給のみです!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本給のみなんですね!
    その場合って、絶対に残業代使わないですか?

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちは残業代微々たるものなので😭残業代を使わないというのはどういう意味合いでしょうか?

    例えばですが、、、
    基本給20万円
    残業代5万円
    住宅ローン返済7万円

    残った18万円は生活費!
    毎月17万円でやりくりできてるから1万円は貯金。

    別の月で
    基本給20万円
    残業代8万円
    住宅ローン返済7万円

    21万円は生活費。
    毎月17万円でやりくりできてるから、3万円貯金して残りは外食費でちょっといいとこ行こっ!

    っていう感じで我が家なら使います!求めている答えじゃなかったらすいません💦

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🥺💦

    基本給で毎月返済や光熱費、食費、全て補えるって計算で残業代があったとしても全てないものとして貯金とかしてますか?って意味だったんです🥺🙏🏼💦

    私も自分で質問しておきながら意味がわからなくなってきてしまいました😭ごめんなさい🙏🏼💦

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    聞かれたことと合っててよかったです🌟貯金に回したり、たまに外食やお出かけで使ってます(^^)

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    でも基本給のみで考える場合ってよほと基本給が多くないと成り立たないですよね🥹💦

    • 9月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もともと残業手当はない会社なので基本給でまかなってますよ🌟

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!ありがとうございます😊💓

    • 9月23日
deleted user

基本給のみ、妻の給与は抜きで組みました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残業代などは手つけずにやっていけますか?🥺
    差し支えなければ基本給おいくらですか?

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ、普段の生活では使っていますよ。
    働き方改革などで、残業代がなくなってもローンが払えるように、基本給のみでも返せる額で借りました。

    夫の会社基本給は35万くらいです。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです🥹
    みなさんそうされる方が多いんですかね🥹💦

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    実生活では、そういう人が多いですよ。
    ママリではあまり見かけませんが…
    多めに見積もって借りるのはリスクがあるので…

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥹
    けど基本給ってそうそう簡単に上がっていかないじゃないですか?役職とかついたりしないと…🥹
    なので基本給だけでやりくりって相当難しそうだと思ってました😭💦
    いくらくらいのローン組まれたんですか?🥺✨差し支えなければ🥺

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3000万ローンの7.5万返済です。
    私が働けなくなって残業代が出なくなっても返せる額で借りました。
    夫はボーナスが多く、私も扶養内で働いてるので
    世帯年収からみるとローンは少なめです。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手取り大体27万とかですかね?働けなくても残業なくても20くらい残り、それで食費とか光熱費つかってやっていけるということですもんね🥺🙏🏼凄いです!

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まさに27万くらいです!
    なので、3000万しか借りないと絶対に決めていました。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    皆さんのよく言う年収○○で住宅ローン○○組んだってのは残業とかボーナスを当てにせずの金額なんですかね🥺

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いやいや、残業代やボーナスいれての金額だと思いますよ!
    うちは学費は全額出す気でいますし、老後資金も貯めたいし、子供がやりたいことを金銭面で過度に制限かけたくなくて…
    余裕を持った家計にしたかったから少なめなだけですよ。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こねこさんの3000万ローンって立派に高いローンと思います🥹!!
    残業をあてにせずでローン組んでいるのもすごいです!

    皆さんのよく言う年収で組む住宅ローンが残業代やボーナス入れての金額であるなら
    尚更そう思います🥹
    でも私もそっちよりなので、ボーナスや残業をありきで考えてる方が多いのなら少し安心しました…😭🌀

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ただ、なにかアクシデントがあったときは大変ですね。
    例えば、JALみたいな大手でもコロナ禍で給与が減っていたりしますから…

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😣
    ボーナス、残業ありきだと
    もしもの時に焦りますね…😭難しいです😢

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    共働きを続けておく、残業代などがしっかり出ていてもお金があることに慣れすぎないなどに気をつけていたら
    大丈夫じゃないでしょうか?

    友人のところは、お子さんが不登校になってしまい
    仕事をやめざるを得なくなり
    資金計画が狂っています。
    とにかく、借りすぎないことですね。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は一馬力なので子育てのタイミングみて頑張ります!

    そういうまさかのパターンがあるかもしれないですもんね😭💦

    3000万以下で買いたいですが
    なかなかその値段では見つからなくて😭
    残業など当てにしない!と聞いてしまうと、歩合含めた年収で購入は悩みどころですね🥲💦

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー


    3000万だと、なかなか買えませんよね。
    落ち着いたら、少し働いてもいいですね。

    都内ですと、同じ物件でもローンより賃貸のほうが高いので気にせず購入してるみたいですよ。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なかなかないですよね、一生ものですし😩

    都会の方は賃貸でも結構するんですね!そうなればもう、買ってしまえってなりそうですね😭
    そう言う人たちは残業ありきだろうが関係なく買われるんですね😥‼️

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    友人はその物件は賃貸なら20万、購入なら15万に住宅ローン控除で戻ってくるので購入一択みたいですね。

    怖いのは、親世代のように給与が上がらない、可処分所得が下がっている私たちの世代で
    ローンを一般的な期間で完済したひとがまだいないということです。
    大丈夫だったよ!という実例がないんです。
    ママリでうちはもっと借りました!とう人も
    ローン終了したわけではないので
    鵜呑みにしないほうがいいとは思いますよ。

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    賃貸で20万はすごく高いですね😭💦

    たしかに…言われて初めてそう思いました…
    親世代に比べて不景気なんですよね。
    実例がない状態で進んでくしかないって事ですもんね😥

    実際私の友達も5000万でローンしたらしいです…😅
    私は怖いので多くて3000万でしか無理だと思ってます😭💦でもなかなか出会えないので一生賃貸だったらどうしようと焦りもあります😭

    • 9月23日
ママリ

旦那が自営業で歩合なのでそれで組んでます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩合も毎月あるものと思って組んだってことですよね✨?

    ちなみに、歩合制だと住宅ローンの金利って高くなるとかありますか?🥺💦

    • 9月23日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!それが給料なので💦
    自営業でフラットだと高くなりますね😢

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩合制は毎月変動あると思うんですがその辺の心配はなかったですか??

    残業と歩合は別物ですかね🥺💦?

    自営業だから金利が高いんですか?
    歩合制だから金利が高くなることはないんですかね🥺?

    • 9月23日
  • ママリ

    ママリ

    私が仕事してないので全くの無給になってしまうことにはすごい不安はあります😅
    でもそういう保証に入ってるらしいのでちょっとは安心です💦

    残業をやった分だけ入るなら歩合になるのかな?🤔
    残業でも○○円までとか決められてたりすると歩合ではないと思います!
    うちはやった分だけ入るので完全な歩合になると思います!

    自営業だとしても銀行で通せば会社員とかと同じくらいになりますよ!
    銀行によるとは思いますが😅

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊

    残業って就労時間?の後にやるから残業ですもんね?
    歩合は頑張れば付いてくる?ですかね🤔
    歩合は残業の時間にやるものでもないですもんね🤔?

    銀行は自営業に対して厳しいと聞きますよね😥

    自営業ではないんですが、歩合だから不安定だからって金利高くなってしまうのかなと気になって🥺

    • 9月23日
deleted user

自営業ですが歩合の分はないと思って組んでます。ので、ローンと世帯年収が一緒くらいですね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本給が多いということですか?🥺
    ローンと世帯年収が同じとはどういうことですか?

    差し支えなければ教えてください🥺🙏🏼✨

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那の基本給が月30万、私の自営業の収入が月100-200万なのですが旦那の給与のみでローンを組みました🤣

    のでローン2900万、世帯年収2600万なのでローンと世帯年収が同じ額になりました😅😅😅

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと!凄腕の奥様ですね🙏🏼✨

    旦那さんは残業はありますか?

    みなさん、年収○○で住宅ローン○○くんだ!ってのは
    年収に残業代とか入れてないんですかね🥹

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那は残業は入れてます。笑

    私の歩合制の分だけは考えてませんが旦那の残業代はしっかりいれてます。笑

    が、ローンはやはりかなり抑えてた方がほんっっっとにいいですね😭💓💓💓

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんは残業込みの30万くらいってことですか😆?

    歩合制入れずだとしても奥様の基本給が多くないと赤字になってしまいますよね?🥺なので基本給だけで考えれるの素敵です!

    ローンは少ないに越したことないですよね😭

    ちなみに、歩合制ってだけでローンするときの金利高くなりますか?

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那が正社員なので特に金利が高いとかはなかったですが私だと金利高かったかもしれません😅笑

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、そうでしたね💦旦那さんは正社員でしたね💦
    自営業だと金利高いと聞いたことあるんですが、、歩合制も関係するんですかね😭

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    歩合制だから高いのではなくおそらく基本給では借りれない額を借りる時に金利が高くなるんだと思います。

    基本給でも返せる額なら金利は安くするけど歩合制だと収入が落ちた時に本当にローン返せるかわからないためですね😭ローン払えなくなったら銀行は損ですから金利を上げておく、と言う形です。ですのでローン額によると思います!頭金もしっかり出すと金利抑えられたりしますね☺️

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言うことなんですかね😭
    基本給では借りれない額とはどう言う意味ですか🥺?…

    馬鹿でお恥ずかしいです💦

    住宅ローン借りる時って歩合かどうかって分かったりするんですか?🥺

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    歩合制でも基本給は一応ありますよね?基本給28万なのに歩合制で100万です!といってもその100万はたまたまかもしれないじゃないですか😂なので銀行は月28万の方を見るということです。

    銀行は大体年収の8倍までは貸しますが100万の8倍ではなく28万の8倍です。
    100万だと年収1200万くらいなので8倍で9000万くらい借りれると思いますがそれは無理で4000万くらいが限度です。
    それを6000万とかで通そうとすると金利が高くなる、そんな感じのイメージです☺️

    雇用形態や会社の大きさ、収入(月の給与明細)や確定申告などで分かる時はわかると思います🙇‍♀️
    フリーランスなんかはそもそも歩合性のことが多いですしね🤣

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、
    つまりは月28万だった場合は4000万まで一般金利で借りれるけど、6000万借りようと思うと金利が上がる?ということですか??🥹?

    4000万ってどこから出てきたんですか?🥲
    28万の8倍ってかなり少ない額しか借りれないですよね?🥺
    教えてください🥲🙏🏼


    そういう場合って不動産とかにも限度超えて、これ以上借入額あげると一般よりも金利が高くなりますとかって教えてくれるんですかね?🥺

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4000万は適当に計算しました🤣ボーナスとかもあると思ったので😭

    うちの旦那が手取り30のボーナス年間300万で4000万は借りれます。(年収550万くらい)

    教えてくれないかもしれませんね!金利が高いから交渉する時にローン額これくらい抑えたら下げられます、とかで教えてくれると思いますが銀行としては今の段階の評価で金利をいくら、で計算するので金利が高くしてる感覚はないと思います🙇‍♀️

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ただ、歩合制で金利が上がるとしたら、の仮の仮定なので上がらない人もいれば関係ないところで上がる人もいます。

    上がるとするなら、で説明させていただきました🙇‍♀️

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね😅

    旦那さんはボーナスと残業も込みでの年収550万ですか?
    それに対して4000万借りれるということですかね?

    でもボーナスも歩合と同じように必ずしもあるとは限らないですよね?🥺
    ってことはボーナス込みの年収の人も基本給で見られる可能性もあるんですかね?

    そういうことなんですね〜🥺
    知らなかったことばかりで考えさせられます😭

    例えば基本給28万の歩合制でボーナスなしの人が3000万のローン組もうとしたら、28万で計算されて3000万なんで一般の方たちより金利が高くなってしまうんですかね😥💦??

    仮定の話ってことは
    はじめてのママリ🔰さん自身も歩合制の人はローン組むと金利高めらしいよ〜なんて情報聞いたことないってことですかね🥹

    沢山聞いてしまってごめんなさい🥲

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!4000万はローン通りました。が、金利はきいてないですけど多分高いと思いますw
    うちは今2900万のローンですしね😅

    ボーナスもあまり当たり前のように年収としては考えてくれないと思います。
    ただ、うちの旦那は誰でも知ってるような会社なので信頼度は高く普通にしてても金利は低めに出ます。
    それくらい金利っていろんなことで左右されるので単純にボーナスがいくらだからーーとかではないです。
    公務員とかはボーナス3回ありますからねw公務員なんてリストラされるリスク少ないですから低金利で多めに借りれると思います。

    まぁ3000万くらいのローンを年収300万の人はそもそも借りれないですね😅

    金利が高くなる理由としてはとにかくお金を出しても不安な人、が対象です。不安定なお給料で身の丈に合わないローンを組めば金利はあがります。

    歩合制というの一つの不安定な要素の一つってだけでそのほかが安定してたら(例えばローンが少ない)金利が上がるってことはないです。


    また金利の低い銀行はかなり厳しく、例えば過去に滞納があるとかならそもそも貸してもくれません。

    ただ緩いところは滞納あっても貸してくれますが金利は高いです。

    そんな感じで歩合制というだけで金利が上がるわけではないと言うことが言いたかったです。聞いたことがないというより歩合制だから金利が上がる、ということは考えにくいですが他がかなり安定してないと金利が上がる要素にはなりうるってことですね❣️

    • 9月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんの旦那さんでも金利高いと思うのは何でですか!?😥

    私もそのくらいのローン理想です…😭

    金利は色々なんですね🥹

    28万の基本給で残りは歩合として3000万ローン通ったとしても、3000万はローン多いと捉えられてしまう金額ですよね。
    金利は1%とか余裕で超えてきてしまうんですかね🥲
    結構0.67とか0.6とか聞くんですが、それは不可能に近いんですかね😂

    フラットもたしか金利高いですよね🥲

    銀行も審査出して金利が高い!となったら他の銀行で!って何件も審査できるもんなんでしょうか?😣


    歩合制だから金利が高い!ってことはなさそうですね🥺…

    • 9月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    金利が高くなるかもしれないというのは自分の年収に対して多めのローンを組むからです😅

    歩合制が残業とかならまだしも営業成績ならそれはほんとに35年間必ずもらえるの?ってなりません?銀行はそれを信じてくれると思いますか?🤔

    基本給28万で残りボーナスだとして3000万が多いのはわかります。
    でも例えば公務員や大手の会社なら相当なことがないとボーナスは減りませんよね?なのでボーナス込みで3000万でも多くはないんです。

    ただあまり有名でない会社だとそのボーナスはあてにしないでローン減らした方がいいです。2000万とか。

    金利は0.2パーセントくらいは上がるかなと思います。
    うちは大手でローン額もそんなに背伸びしてませんがおそらく預金額や頭金の有無で超安い人からしたら0.2%は上がってますよ!

    大手でないなら1%超えることも全然あります。

    団信の有無や固定、変動金利の選択でまた金利は変わりますが😅

    0.6とかも団信の内容によりますからそれだけを目安にするのはちょっと違うと思います。全く同じ条件で0.6ならかなり優秀な方だと思います。
    頭金出すとさらに信頼度は上がりますよ!
    ネットの0.4%とかはかなーーりすごいです。相当優良起業で頭金は住宅ローンの1.2割は必要です(3000万なら600万くらいってことですね😅)

    そうですよ!何件もできます!もし仮審査で落ちるレベルなら何社も受けない方がいいですが、受かるなら3.4社普通は比較しますね!35年の金利ってめちゃ大事なので。

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残業よりも歩合制のほうが悪く見られてしまうんですかね😅

    営業で歩合の人も借りる額にもよりますが結構金利高いのかもしれないですね…😱

    団信付けて金利0.6とかでってよく聞くんです🥺
    団信のことあまりわかってないですが、内容の薄い可能性もあるから金利低く出てることもあるかもですね。
    でも超大手の会社勤めの方ばかりだったのかもしれないですね…😰

    うちも全く背伸びしたいとか思ってないんですが、2000万ではなかなか家が買えないので困りましたね😔

    仮審査って不動産が銀行決めるのが普通ですか?お得意様??
    みなさんって自分で調べてここの銀行でお願いって言ってるんですかね?🤔

    • 9月24日
はじめてのママリ🔰

残業代入れて組んでます🙆‍♀️
残業がなくなることはまぁないので、、🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残業とボーナス含んだ年収で住宅ローンの組める額も出してもらいましたか?✨
    残業なくならないって大手ですかね🥲✨

    • 9月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    組めるMax額は出してもらってないので分かりませんが、残業代含んだ年収でローンは通りました🙆‍♀️
    むしろ新卒から残業ない日がないので、残業代がない年収がどのくらいになるのか検討もつかないです😂
    大手です!

    • 9月24日