
新生児が便秘ではないのに泣き続ける原因が分からず、母乳不足でミルクを足しながら育てている。同様の経験をした方、対処法はありますか?
2週間の新生児について、顔を赤らめて気張るのですが、おそらくうまく💩がでないのが気持ちが悪いのか、3時間ほどぐずって参ってます。
原因が分からず、だっこしてもおっぱいをあげても何度もゲップさせても、寝たかな?と思ってベッドに寝かすと気張って泣きじゃくります。ちなみにまだ母乳の出が悪いので、ミルクを足しながらあげてます。
便秘ではないはずなのですが、どうしたらいいか分からなく、何か方法はないでしょうか。
もしくは同じような経験の方いらっしゃいますでしょうか。
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月)

退会ユーザー
お腹マッサージしてあげたり
かえる体操してみてはいかがですか?
やり方はネットに詳しくあります!
あとは飲み過ぎでお腹いっぱいに
なるとうちのこはよく唸ってました😂
特に眠りの浅くなる明け方は
霊媒師のようにヴーん!うん、ヴーん
言うてましたよ😂😂
2ヶ月過ぎるとなくなります♥️

はぴ
うちの子も同じように苦しそうに気張ってました。
健診の時に相談したところ、うちの場合は、お腹にガスがたまっているとの事でした。
うんちが出ていても、まだうまくおならが出せなくてたまって苦しいこともあるみたいです。
辛そうなら肛門刺激をしてくださいと言われたので、綿棒浣腸をしてみると、気張る回数が減りました。
原因は違うかもしれませんが参考になればと思います。
コメント