![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費控除について、歯科矯正は対象ですか?夫が全体的に130万円、私が部分矯正とセラミック治療で50万円で、合計200万円ほどかかる予定です。この場合、控除は受けられるでしょうか?実質140万円で可能でしょうか?
無知でお恥ずかしいのですが、調べても分からない馬鹿な私に分かりやすく教えてください。
医療費控除について教えてください。
最高200万で60万の控除が受けれるみたいなのですが、こちらは歯科矯正も含まれますか?
旦那が歯を全体的に矯正(トータル130万ぐらい?)私が部分矯正と、銀歯を保険適用外のセラミックなどに変えたい(トータル50万ぐらい?)と考えています。
2人合わせて200万ぐらいかなと考えていますが、これは控除を受けれるのでしょうか?
実質140万でできるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
矯正も対象ですよ😊
矯正始めるときに説明を受け、申請しました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらも「場合によっては対象」という感じです。
簡単に言えば審美目的だと対象外、治療のためなら対象です。
例えば矯正の場合は、「見た目綺麗にしたい」という目的なら対象外です。
ですが、「咀嚼に問題がある」「発音に影響がある」「顎関節症」など、機能回復目的なら大丈夫です。
歯並びが悪い人は大抵噛み合わせにも問題があるので、多くの人が医療費控除の対象になりますが、いざ申請して自分は違った…とならないように、歯医者さんに診断書が書いてもらえるか確認されると良いとおもいます。
セラミックも同様です。
虫歯治療で、一般的に使われるような材料なら対象です。
一般的な水準より明らかに高額な素材だと対象外です。
はじめてのママリ🔰さんの場合、すでに治療されてる銀歯をセラミックにするのは、審美目的になると思うので対象外かと思います😭(金属アレルギーになったから変更したい、なら対象です。)
ちなみに仮に200万円医療費控除で申請したとして、〜年収400万なら9万5000円、年収500〜600万なら19万円、700万なら38万円くらいの還付が目安ではあります。
ただ、住宅ローン控除とかがあればまた金額変わりますが、よほど高収入でなければ実質140万にはなりません💦
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて下さりありがとうございます。
審美、治療の判断は歯医者側が判断するのでしょうか?
申請して通らない場合もあるのですね💦診断書があれば確実でしょうか?
夫の方は治療になるぐらい酷いのですが、私の方は部分矯正もセラミックも審美目的です。身体には問題ありません。
年収によって違うのですね。
年収は夫だけで、1500万程、私は専業主婦で0です。
住宅ローン控除も受けています。
60万控除は現実的に不可能な額ですね。お恥ずかしいです- 9月23日
-
退会ユーザー
そうですね。歯医者さんの判断になります💦
医療費控除の際に診断書の提出を求められる事があるので、診断書があれば確実です。
ご主人は大丈夫そうですが、はじめてのママリ🔰さんは本来なら対象外です。(歯医者さんが気を利かせてなんらかの理由つけてくれる可能性は同じですが、倫理的によくないですね。)
なるほど!そこまでの高収入は想定しておりませんでした。
年収1500万なら税率33%なので、たしかに計算上は60万ほどになります。
住宅ローン控除も最大40万くらいですし、その年収なら所得税も100万円以上あるので60万は返ってきますね!羨ましい限りです!
ただ上記の通り審美目的は対象外なので…🥲
ちなみに、矯正の部分によってはセラミックは矯正後が良いかと思います。
私も今矯正中で、セラミックに変えたいんですが、矯正で歯並びが変わると噛み合わせも変わるので、セラミックの調整が必要になる可能性があると私は言われました。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
私も銀歯のトラブルが多く、何か方法が無いか期待も込めて歯医者さんに相談してみます💦
恥ずかしながら金銭の事は夫に丸投げで…税金も全く分かりません😭助かりました。所得税100万以上取られてるのですか!😱
控除対象の場合は、ある程度戻ってくると思って良いみたいですね!
矯正とセラミック同時に出来るものかと思っていました💦矯正から先に始めようと思います‼︎
とても分かりやすく、詳しく教えて下さりありがとうございますm(__)m- 9月23日
![優龍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優龍
控除というのは
🟰還付額ではありません。
140万では出来ません。
医療費控除は
医療費が返ってくるものではなく
あくまでも
税金が戻る仕組みです。
払った矯正費用が
一部戻るわけではないことは
知っておいた方が良いです。
控除されて
戻る額は
人それぞれです。
(収入によります。)
-
はじめてのママリ🔰
仕組みまで教えて下さり助かります。
収入も関係するみたいですね。ありがとうございます- 9月23日
-
優龍
200万なら
一般の収入なら
19万
収入が高い人なら、
多くて、30万40万が戻ってくるかもしれません。- 9月23日
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
銀歯から保険適用外のセラミックも含まれますか?
初めに説明してもらえるのですね。
いつ頃から始めた方が良いなどありますか?
はじめてのママリ🔰
セラミックも含まれると思いますよ😊
矯正は最初にレントゲン取ったりするので、妊活前に始めました。矯正が始まってからすぐに妊娠→出産し、その間あまり通えなかったのでやっと次回で最後です🥲
はじめてのママリ🔰
確かに妊娠すると通うのが難しいですね。
タイミング考えます。ありがとうございます