![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんに離乳食を始めたばかりで、パン粥を与える際のアレルギーについて悩んでいます。黄卵や乳アレルギーのチェックが必要か、うどんやヨーグルトの適切な時期も知りたいそうです。
生後6ヶ月になり離乳食をスタートしました。
今は10倍粥を少しずつあげてる段階なのですが、いろいろ調べすぎてよく分からなくなってしまったのでお聞きしたいです💦
パン粥などに使われる食パンは5.6ヶ月であげて良いと本で見ましたが、小麦、卵、乳アレルギーが反応する可能性ありますよね?
パン粥を食べさせる前に、まず黄卵や乳アレルギーのチェックをした方が良いのでしょうか?でも黄卵って慎重に進めるべきだとも聞きくし、それより先に小麦クリアさせてからが良いよなぁと思ったり。
ベビー用のうどん買ってみたのですが、7.8ヶ月からと書いてあって、もう頭の中???です。(笑)
また、乳アレルギーのチェックで初期に食べさせて良いものが何なのかわかりません💦
ヨーグルトって7.8ヶ月あたりからですよね?
今は完母なのでミルクも飲んでいません…
先輩ママさん教えていただけたら嬉しいです😂
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
6ヶ月スタート
卵黄を4周目ぐらいから
食パンは7ヶ月にはいってからでいいと思います^^パン粥作るときに牛乳ではなく豆乳で進めてみたり、
ヨーグルトも7ヶ月頃から少し栄養素とか量が不足してるなぁ〜とか、まだ欲しがってる時にあげてます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じく6ヶ月からスタートしました!私はパンは色々入っているので、ベビーそうめんを3週目〜4週目にあげました!その後におっけーだったら「超熟の国産小麦」をあげました!マーガリンも卵も使われてないので安心です✨
卵黄が7ヶ月半、ヨーグルトは8ヶ月であげてます!
なのでそうめん→パン→卵黄→ヨーグルト→卵白→牛乳(調理用)って感じです😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パンは初期にあげて、パンが食べれたら小麦はOKとしました。パンによって卵不使用のものがあり、PASCOの超熟がおススメです☺️
乳製品はヨーグルトを最初にあげました。ベビーダノンは6ヶ月からOKです。私は普通に生乳100%のヨーグルトを食べさせていましたが💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
小麦は和光堂ののベビーそうめんで試しました!
小麦以外入ってないので、小麦のアレルギーチェックはそうめんがおすすめです!
乳アレルギーチェックは、ミルクでいいかなと思います!
初めてのパン粥は、和光堂のお湯を注ぐだけでできるものにしましたが、慣れてきたらパスコの超熟に変えました(^^)
超熟は、乳成分ははいっていますが、卵は不使用なので、離乳食におすすめかなと思います!
コメント