
発達が遅れている娘に怒鳴ってしまうことが悩みです。同じ経験のママさん、怒鳴りそうな時の対応を教えてください。
発達が遅れている娘にたいして
気をつけてはいるがつい怒鳴ってしまいます。
同じように発達が遅れているお子さんを
お持ちのママさんに質問です。
お子さんと接するさいに
怒鳴ってしまいそうになるとき
どう対応されてますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月)
コメント

ままり
怒鳴る理由によるんじゃないですかね?
命に関わること、他害、人を傷つける行為は怒鳴っても仕方ないと私は思ってます。
着替えるのが遅いとか、うまくできないという本人の力に関するところで怒鳴っているなら、この子にはまだ難しいのだと認識し、能力の高望みなのだと気がついた方がお互いのためになると思います。
基本はできないものだと思っておいて(例え昨日うまくできたとしても)できたらラッキー!くらいの方が楽ですよ😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
娘は私が家事してたりして目を離すと洗濯物をぐちゃぐちゃにしたり、おもちゃを投げたりします。
私が届かないところに洗濯物をしまえばいいことでおもちゃはどうしようもないですが😅
私が怒鳴る理由はダメですね😭
ままり
ものを投げまくる時期は私おもちゃも減らしてましたよ。
しかも当たっても痛くないものばかりにしました。笑
下手したら窓ガラスなど割れますし、かたいおもちゃは凶器になるので😅
はじめてのママリ🔰
減らしてみようと思います❗