※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ☆
子育て・グッズ

時間の概念を2歳半の子供に教える方法や、アナログ時計とおもちゃ時計の使い方について相談しています。

時間の概念って何歳から理解できるのでしょうか?
まだ理解できないだろうと思って
どうしても時間縛りしたい時は タイマーをかけて 「ピッピッピッピッ」て音が鳴ったらおしまいねと説明しています
そろそろ何時には保育園行くとかをわかって欲しいです
「もう時間だよ」て言っても理解出来てないよなーて思いながら つい言ってしまいます
①アナログ時計と ②おもちゃみたいなので指とかで簡単に時間合わせができるものを用意して
①と②が同じになったら家を出るよとか教えたいなーって思うのですが、2歳半には早いでしょうか?
また、①は普通にかえますが、②みたいなものってどこでかえますか? ほんとっ安い 電池とかも要らないやつでいいんですけど…

他にも時間の概念?をどう教えていますか?

コメント

きき

針が同じになったらね!は分かるかもしれませんが、針が時計回りに動きあと10分後に同じになる。だから急がなきゃ!なんてのはまだまだに無理ですよ💦
時計は読めますが小1の娘でも難しいです。
②で仰ってるのはダイソーにありますよ!
ただ最近見ないかもしれません😅

  • ママ☆

    ママ☆

    確かに 時間が迫ってるからって言うのはまだまだ無理ですよね💦

    ダイソーにあるんですね!
    ちょっと探してみます😖
    ありがとうございました!

    • 9月22日
deleted user

短い針が〇〇
長い針が〇〇になったら終わりねと伝えて
その時間になってグズグズしたら
長い針はどこにある?短い針はどこにあるかを確認させると
大体納得してます🤔

あとはアレクサに何時にと伝えたりしてます🥲

  • ママ☆

    ママ☆

    グズグズすることがあっても納得してくれるんですね!
    凄いです✨
    一日の流れはだいたいいつも同じなので
    繰り返しやったら ルーティンくらいは覚えてくれるかもですね🤔

    • 9月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    時間より同じルーティンにして
    〜が終わったら出発だよ!と伝えた方が
    理解できるかもしれないですね😆!

    • 9月22日
  • ママ☆

    ママ☆

    確かにその方がわかりやすいですね😂

    • 9月22日
みゃーの

もうすぐ4歳の息子がいますが
それでもまだ時計なんて読めません😂

得意不得意はあると思いますが、早くから教えて行く分にはいいと思います。
指で動かすのはAmazonとかにもありますし、本屋やおもちゃ屋にもありそうです。

  • ママ☆

    ママ☆

    時計ってやっぱり読むのは難しいんですね…

    Amazonや本屋にもあるんですね!
    ちょっと探してみます!

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

学研でまさにそれ売ってて買いましたよ💡最初からその2つがセットになってるやつです!
3歳頃からの商品になるので、2歳半だとまだ難しいのかもしれないですね🤔
うちはそれを買うまでは、長い針が6になるまでと言って教えてましたよ💡

  • ママ☆

    ママ☆

    おぉ〜!!
    ありがとうございます😊

    • 9月22日
はじめてのママリ

保育園だと、5歳クラスの子達はだいたい理解して時計も読めてますね!「長い針が6になったら、片付けだよ」などから始めているようです💡

②はフライングタイガーで売ってたので、同じようにしてやってます。

朝のルーティン付だけで言うと、テレビ番組と紐づけるのは分かりやすいです📺(◯◯が終わったら出発だよ!◯◯始まったからごはん食べるよ!など)
短い時間の区切りだと、砂時計使って「これが終わるまでにお片付け!」とかやってます⌛️
もう少し大きくなったら、画像のダイヤルタイマーもありかなと思ってます!

  • ママ☆

    ママ☆

    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます😊

    • 9月22日