
妊娠糖尿病の経験がある方に質問です。間食は食後に摂るべきか、時間を空けてから摂るべきか、どちらが良いと思いますか。皆さんの実践や指導について教えてください。
糖尿病、又は糖尿病境界型の方に質問です。
妊娠糖尿病後、食後2時間後血糖値が高いため、食事管理を続けています。
妊娠糖尿病だった頃は、2時間後血糖値を120以下に抑えるために、一度に沢山糖分をとらないように、1日3食+2~3回の中間食に分散して炭水化物(糖分)をとっていました。
今でも間食を採りたい時は、食後2時間は空けてから採っています。
しかし最近見た資料に「間食をとりたいなら、食後時間を空けてからではなく、食後に続けて採ったほうがいい」と書いてありました。
10時や15時に間食(中間食)を採ると、前後の食事の影響で血糖値が常に高いまま(しっかり下がる時間がないため)だそうです。
その資料の図では、食後に間食を採る場合の一番高い時の血糖値が220ぐらいです。
・間食採るなら食後
・間食採るなら食後ではなく、時間を空けてから
皆様は、どちらで指導されていますか?
またどちらを実践されていますか?
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

断捨離
インスリンが出る時間が人によって違います。食後すぐでる人もいれば少し立ってから出だす人もいるからです。これはどのタイプなのかは経過観察したり検査しないとわかりません。食後遅れて出てくるタイプなら食後すぐが望ましいでしょうし、最初にガツンと出るタイプなら食間のほうが望ましいということになります。
また自分の中のインスリンが足りなければ薬で補ってる治療になりますが、その場合もカーボカウントで糖質量を考えてから打って下げるのが望ましいですね。厳密に言えば、朝なのか昼なのか夜中なのか、冬なのか夏なのかでも体内の基礎インスリン量は変わってきます。

リサ
私は時間を空けてから間食しています☺️
100kcal以内にしとくと次の計測の時に響きにくい気がします!
質問とは関係ないのですが、、
食事の時に必ずキャベツのサラダをしっかり食べてから食事に入ると血糖値上がりにくかったので是非試して見てください☺️
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
食事の前のキャベツ、血糖値上がりにくくなるとよく聞きますが、私の場合とくに変化が見られませんでした…
体質によるのかもしれませんね…
間食は100cal以内にされているのですね。
私は2時間後血糖が120越えないギリギリぐらいまで食べてたので(糖分量によりますが300calとか…)、よくないですね😅- 9月24日

にゃんにゃん
私は前回の食事から2時間以上あけてから間食するようにしています!150kcal、糖質15g以内のものを選んでます!なんとなくですが🫣
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
食後2時間以上あけてから間食とられてるんですね。
私は間食後2時間後血糖値が120以内になるギリギリの量まで食べてたので、糖質30gくらいとってました💦
もっと糖質抑えるようにします…- 9月24日

はじめてのママリ🔰
私は食後ガツンと上がるタイプだったので時間あけて間食させられてました!そしたら血糖値安定しました
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
時間あけて間食するようにされたら、血糖値安定してこられたのですね!
食後血糖値が普通の人より高いのは、一生付き合っていかないといけないことかと思ってましたが、対策をとれば安定してくることがあるのですね!- 9月24日

はじめてのママリ🔰
自己インスリンが出てるのなら開けた方がいいと思います。
おそらくですが、食事とともに取った方が良いというのは、強化インスリン治療をしている場合の対処法ではないでしょうか?
インスリンを投与するのであれば、食事+間食でインスリン量を計算して打てば良いので。
私はそう指導されました。
1型糖尿病です。
-
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。
普通の人と比べるとインスリンの出てる量は少ないと思うのですが(糖負荷検査でもギリギリの値です)、今のところインスリン投与はなく、食事指導のみです。
インスリン投与の場合、続けて食べてインスリン投与の量を調整すればよいのですね。- 9月24日
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます。インスリンの出る時間が人によって違うのですね。いろいろと勉強になりました!