※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1歳のお子様で夜間断乳後、朝早く起きることが多くなり悩んでいます。離乳食や授乳のタイミングについて相談しています。

1歳ぐらいのお子様でまだ母乳あげてる方いますか??
最近夜のおっぱいをやめてから2週間ほど経ちます。その際は旦那が寝かしつけてくれています。
夜間断乳始める前は夜1回目に起きたらおっぱいをあげてそのまま朝寝るときもあれば2回目起きても2回目以降はだいたいはおっぱいあげずに7時ぐらいまで寝てくれていました。
しかし夜間断乳をし始めてから頻繁に起きるようになり何より朝5時前には起きてしまいます🥲
(旦那が寝かしつけるとすぐに寝てくれるようになり、最近起きる回数が減ってきてたんですが何故か昨日は2時間ほどおっぱい探しては寝つけず頻繁に起きてきました)
そこで、今まではずっと18時頃に離乳食を食べて寝る前は授乳無しで寝させていたんですが、やはり寝る前に授乳したほうがいいのでしょうか。
寝る時間がだいたい20時〜20時半です。

あと離乳食はもりもり食べ過ぎなほどなので朝は起きておっぱいほしがってぎゃん泣きしても我慢させて離乳食にしていますが、朝も6時頃に一度授乳したほうがいいのでしょうか??
ちなみに今はお昼のおやつみたいな感じで15時頃に一度授乳しています。
やっと7時台まで寝てくれる日々がきてたのに、夜間断乳し始めてからは何時に寝ても夜中何時間起きてても5時前におきるので子供の寝不足が気になります😭
文章がぐちゃぐちゃですみません。
よろしくおねがいします🙏

コメント

ぴくみん

やめたならやめたでまた母乳を上げ始めるとかはしない方がいいと思います🥲哺乳瓶拒否とかがないのであれば、寝る前の8時から8時半の時にはフォローアップとかあげるのはどうですか??🥹

後昼間はおっぱいをあげているけど、夜はあげてないという感じですか??🥹

2歳まで母乳あげてましたが、夜止めるのであれば昼間もやめるかな、、??と思ったのですが、なんだか夜だけだと中途半端な気がして🥹

うちの子は逆に、10ヶ月の時に混合だったミルクをやめて、母乳と離乳食だけにして夜も添い乳であげてたのでなかなか浅くて、2歳に母乳やめよう!!!と思って昼間も夜もいっぺんにやめました🥹
その際、フォロミはあげませんでした!