
生後3.4ヶ月のママさんが家事について相談。日中娘がご機嫌でなくて家事が進まず、料理も難しい。離乳食の時期に備えてアドバイスを求めています。
生後3.4ヶ月のママさん
家事はいつしていますか?3ヶ月になった娘がいるのですが日中ご機嫌でいられる時間がそんなになくて、家事が進みません。😮💨
抱っこ紐付けて洗濯物干したり掃除したりが限界で、料理は油はねとかが心配でパパが帰ってきてから作って食べています。
このままだと離乳食の時期になったらいつ作ったりするのだろうと思い先が思いやられています
初めての子なので私もどうしたら上手く家のことが出来るのかと模索しながらなのでアドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

なつ
朝一は15-30分ほどプーメリやベビージムでご機嫌なので、その間に洗濯や洗顔を済ませます。
ご飯は基本作り置きで、チンして食べられるようにしています🙆♀️✨
あとは、ホットクックを導入したので、赤ちゃんが寝ている間にカレーや肉じゃがなどを仕込んでます🤔これらも多めに作って翌日食べられるように作り置きです😅

はじめてのママリ🔰
主に午前中でしょうか。
買い物、晩御飯の仕込み、副菜を作る。
掃除は適当に済ませるし毎日掃除機かけるわけじゃありません。笑
抱っこひもしながら家事はしないです。
危ないし捗らないので😅

RY
朝寝の時になるべく終わらせます!笑
後は授乳、おむつ終わってもないてるようなら放置してなるはやで終わらせます笑😂
娘は私の顔が見えなくなると泣くことが多いので、
洗濯の時は見える位置にバウンサー置いて、話しかけながら、遊びながらやったりしてます!
コメント