※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母との関係が悪く、子育てで一人。母の対応が辛く、父にしか頼れず心療内科通い。衝突ばかりで毒親感じる。他に同じ経験者いますか?

実母と最近折り合いが悪いです。
今、旦那と別居中で1人でフルタイムで子供2人を育てています。
例えば親しい方のお通夜にいかなきゃいけなくて、子供のことでお願いすると、用事があるからじいじに頼めば?が多く、子育てほとんどしてないじいじはアタフタ。
私からしたら、じいじの方が頼めばできる範囲で積極的に手伝ってくれたりします。母は、都合が悪いと、子供を産んだ私が悪いとか、なんで産んだん?断れば?とか言われることが多く、なんだか辛いです。そんなに頼むこともほとんどなく、子供を1日見てもらったことなんてありません。
毒親みたいな感じです。
用事がらあるのはわかりますが、言い方がそんな感じなので、衝突ばっかりです。
私には父親しか頼れる人がいないです。
心療内科にいま通ってなんとか生活してます。
血のつながりのない人の方が優しいです。
同じような人いますか?
批判的なコメントはご遠慮願います。

コメント

deleted user

私も子2人シングルですが
親になんて頼めたもんじゃないですよ〜

幼児期から都合悪くなれば『ママ抱っこ〜』

孫は来て嬉しい帰って嬉しい、スタンス、わからなくもないですが
若々しいジィジ&バァバならまだしも
60近い人&自分の危機管理能管理すら劣り始めてる人に、幼児頼めたもんじゃありません。

頼むもんなら、何倍にもして毒つき放たれる覚悟、そんなんじゃ自分のメンタルが持たないので
最初っから、家事代行や一時保育他人頼ってばっかです