
家の名義の人がなくなって誰もその家に住まなかったら固定資産税って払わなくてもいいんですか?
家の名義の人がなくなって誰もその家に住まなかったら
固定資産税って払わなくてもいいんですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
それはないです!その建物、土地、どちらとも名義になってる人が永遠と払い続けることになりますよ☺️建物の価値は落ちますが、土地はほとんど価値落ちないので0になることはないです☺️

はじめてのママリ🔰
亡くなったら相続財産になるので、相続人が払うことになるかと思います。

てんまま
払わなくてはならないですよー!
取り壊して畑にすると、少しは税金対策にはなるかもしれないです。

ママリ
相続放棄したら、固定資産税は払わなくて良いです😊
-
はじめてのママリ🔰
でもそれしたら死亡保険は貰えなくなりますよね?😂
- 9月21日
-
ママリ
死亡保険の受取人が故人なら、相続放棄したらそのお金は貰えなくなります。
受取人が自分なら、直で入ってくるので貰えます。- 9月21日

K
相続人が支払わなければならないです💦役所の方で戸籍で相続人を調べて、そのうちに郵便なりで連絡をとってくるとおもいます!
うちも昨年義母が亡くなったのですが、一人暮らししてたので空き家になりました。
相続人である義母の子ども3人(私の旦那含む)に、相続人代表者指定届とかいう書類が届いて、相続人それぞれの連絡先や住所などを記載して返送しました。
それを無視することももちろんでしるとは思うのですが、無視するとどうなるのかは分かりません💦税金未払いが続けば家を差し押さえられたりするのかな?💦
空いた家は今後どうする予定ですか?
-
はじめてのママリ🔰
誰も家にはすまないです😂
弟が継げばいいのに田舎だから嫌だっといってて違うところに家を建てるらしいです。
仕方なく払うしかないですね- 9月21日
-
K
誰も住む予定が無いのなら、早々に売却する方が良さそうですね💦
ほんと大変ですよね、
固定資産税だけでなく、生前の市民税とかもそのうちに請求がくると思います💦- 9月21日
はじめてのママリ🔰
その名義になってる人が亡くなったら他の人が払うってことですか?