※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園からの提案に対して、夜の授乳は続けるつもりで、日中の授乳はほぼないこと、卒乳に向けて試行錯誤中と伝えると良いでしょう。

卒乳しないことに対する批判はいらないです

保育園慣らし中です。
家ではご飯食べますが、保育園ではおやつが食べられないのでまだお昼まで預かって貰えません。
(おやつがやかみかみ昆布やチーズなどで好きではないので食べないかと思います🥲)
日中の授乳は家にいればたまに飲むけど、出先やあげられない状況なら飲まなくても問題ない感じです。
夜は寝る時と、眠りが浅く夜かなり頻繁に起きるのでその時に少し咥えさせてます。

園から連絡帳に  おやつを食べませんでした。母乳やミルクの量は減ってますか?卒乳のタイミングではないでしょうか?お子さんのためにもママの頑張りどきですよ!

と書いてあったんですがなんと返事したらいいでしょうか?
夜の授乳はまだやめるつもりないです。
(園は授乳をやめれば食べると思ってますが、授乳と食欲は別なのでただ単におやつが好きではないだけです。)

日中のミルク、母乳はほぼゼロです。
夜のみ飲んでます。夜もなるべく遊ばせたりして疲れさせてから抱っこやおんぶで寝ることもあります。
卒乳に向けて試行錯誤してます!

と書こうかと思ったんですが、反抗的?攻撃的でしょうか🥲
いい返事教えてください!

コメント

ママリ

夜の授乳だけなら全然食事に影響ないですよね😊

「もう(日中の)母乳は飲んでないので、おやつが普段食べない物なので緊張しているのだと思います」くらい書いて良いのかな?と思います😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    かな、って思ってます💦
    たまにご飯食べる前に飲むことあっても普通にモリモリ食べるので別腹っぽいです!

    なるほど!!
    一応先週、 家ではご飯はもりもり食べるけどおやつは苦手みたいです。
    と書いたんですが、また書いても大丈夫ですか😭?

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    また書いて大丈夫ですよ😁
    好き嫌いが出てきて大変かと思いますが、家でもできることは頑張りますのでよろしくお願いします!を書き足しても良いと思います😊

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    どこまで書いていいのか、どうやったら嫌な思いにならないか文章なので難しくて💦
    助かります!

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    私はいつも最低限の情報で、気持ちだけは最大限園に協力する文面で、実際は適当に過ごしてますよ!(笑)

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲
    そうしないと疲れますよね💦
    私もそうしようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 9月20日
レモン

今お子様は何歳でしょうか?😊

  • レモン

    レモン


    偏食気味なので食べない事多いかと思います。卒乳に向けて試行錯誤してます!

    くらいで良いかと思います✨

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子供1歳1ヶ月です!

    日中のミルクは〜とかは書かないで、偏食気味なので〜だけでいいでしょうか?

    それとも日中のミルク、母乳はほぼゼロです!
    偏食気味なので〜って感じでしょうか?
    細かく聞いてしまってすみません😭

    • 9月20日
  • レモン

    レモン


    連絡帳には簡潔に書いて、私なら送り迎えの時に連絡帳に書かれていたことについてなんですが〜と話すかと思いますが、送り迎えの際に先生とお話しする時間などありますか?😊

    日中のミルク、母乳はほとんど飲んでないです。
    おやつに関しては偏食気味なので食べない事もあるかと思います。
    卒乳に向けて試行錯誤してます!

    でも良いかと思います😊

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり連絡帳は簡潔がいいですよね💦
    先生が6人いて、毎回違う先生なので運次第になります🥲

    とても簡潔で当たり障りないいですね!
    ありがとうございます😭

    • 9月20日
あおママ

全然攻撃的ではないと思います!

そもそも卒乳(ではなくこの場合断乳ですが…)のタイミングを保育園側が促すのはどうなのかなと思います…

ママがしたいタイミングでするべきですし、もしまだ母乳をあげたいのであれば、断乳しなくて良いと思います!

私なら「卒乳に向けて頑張ってます」と当たり障りなく書くか、理解がありそうな先生たちなら「まだ断乳はしたくないのですが…あと家でもあげたことありますが、おそらく昆布やチーズがあまり好きでないみたいです💦」と正直に相談すると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    やはり卒乳ではないですよね...
    私もそこ疑問に思いました。
    入園する前から無理だったずっと断乳を勧められてて、その度に適当に交わしてたところ
    今回文章で書かれてしまいました😭
    理解してもらうのは厳しそうで、おやつが苦手なものってのも伝えてあるんですけどスルーされちゃって💦
    当たり障りない返事をするのが良さそうですね!

    ありがとうございます😭

    • 9月20日
ママリ

おやつはカミカミ昆布やチーズとのことですが…
更に月齢の小さい子は何を食べてますか?
うちはカミカミが苦手な子だったので、つい最近まで赤ちゃんせんべいを出してもらっていましたよ!
そういう対応は出来ないのかな?と思いました
個人差が大きい時期なのでその子にあわせたおやつだと良いのになぁ…と思いました

そして、園からの連絡帳が大分イラッとするので
私は書かれたことには一切触れません
そして直接お話しますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たぶん、同じだと思います...
    0〜2歳用のおやつとして書かれていて、噛む練習のためにわざとこういったものを出してるらしいので個別対応も無理そうです💦

    そうなんです😭いつもこういった言われ方するのでイラッとしてしまいます🥲
    こちらから連絡帳の件なんですけど〜っていいますか?
    それとも向こうから触れられたら話しますか?

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    連絡帳に書かれた件なんですけど……
    って伝えます!
    日中はもう飲んでいなくて、夜だけあげてます
    夜の卒乳はまだしたくなくて、のんびりしたいと考えてるのですが、夜間の授乳がおやつに影響するんですか?
    って聞いちゃいます(笑)
    そしてその返事に対して「そうなんですね〜私何も知らなくて〜🤣💦教えて頂きありがとうございます!」と適当に返し
    検討します!と言って終わらせます(笑)

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その返しうまいですね✨
    私自身、真面目に考えすぎちゃうので適当に返してしまうのも大切ですね!
    ありがとうございます😭

    • 9月21日
ママリ

卒乳のタイミングは子供次第ですよね😅
卒乳と断乳の違いも知らない先生に、
「頑張り時」
なんて言われたくないですね😓


「園のおやつが苦手なものが多いので、家でも与えてみます」
とかで良いのではないでしょうか?
断乳には触れずに💡


ちなみに下の子は3歳半まで授乳してました🤣
寝る前にただ咥えてるだけでしたが、
自然卒乳させたかったし、すごく良い思い出になってますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭いつもママの頑張り次第、頑張りが必要とか何かにつけて言われるのが遠回しに嫌味に感じてしまってます😭

    それいいですね!!
    ありがとうございます😭

    3歳半!いいですね☺️
    最後はお子さん自ら卒乳ですか?
    私もおっぱい飲むのなんて少ししかないのでできるだけ自然に好きなだけって考えなので保育園の意向では辞めたくないです🥲

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ


    卒乳させるか断乳させるかは他人が決める事じゃないですよね😢

    自らです🥰
    ガッツリ話せるようになってるので
    「おっぱいください」
    「いただきまぁす」
    とか言ってて可愛かったですよ❣️

    上の子は1歳10ヶ月で自然卒乳したので、下の子もそれくらいだろうなぁと思ってたら長くてびっくりしましたが🤣笑

    母子ともに満足です!

    ちなみに歯並びとか健康面、何も問題なく元気に育ってますよ❣️

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごい可愛いですね😍
    うちはまだ話せないですが、ほしいとよじ登ってきたり、うつ伏せで寝てると一生懸命起こそうとしたりしてアピールしてきます!
    お話聞けて前向きに慣れました!
    私も子供に任せようと思います✨
    ありがとうございます!

    • 9月21日