
蓄電池の導入について悩んでいます。長州産業の9.8kWhの見積もりが280万で高いか安いか分かりません。売電価格が下がると聞き、今後の電気代を考えるとどうすれば良いか悩んでいます。
蓄電池の営業が来て悩んでいます。
あと7年後くらいには売電価格が7円?とかになると言われていて今後のために今から蓄電池をつけようか…
いらないのか?とモヤモヤしています。
ちなみに長州産業さんのスマートpvマルチ 9.8kWhで込み込み280万の見積もりなのですが、高いのか安いのかもわかりません🥲💦月々は15000円ちょいみたいです。
そこに売電が5000円くらいは手元に入ってくると言われています。
電気代は12000〜15000、冬は2万近くなります。
- てんこ(妊娠15週目, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
280万は高いと思います!
うちはニチコンの11.1kw値切って168万でつけましたよ🙆
売電云々よりは防災のためにつけましたね😅実際今回の台風で停電しましたが我が家は快適に過ごせました🎵
電気代は¥7000~¥13000って感じで売電は毎月¥7000以上はあります!

まーみー
高いと思います😅
それならテスラが13.5kWhで工賃込みで160万くらいです。
今後のためといっても、まだ余剰電力は20円前後で売られてますよね?
7年後に買取価格が下がってから考えても良さそうですけどね。
7年あれば、もっと技術は進歩して蓄電池の値段下がるかと思います。
今急がなくてもいいと思いますよ。
-
てんこ
コメントありがとうございます!
やはり高いんですね💦
下がる前に対策をと言われて確かに。と思ってしまったのですが
下がってから考える事にします🥹
こちらで相談してよかったです🙇♀️本当にありがとうございました😭- 9月22日
てんこ
コメントありがとうございます!
やはり高いんですね💦
お断りしようと思います😭😭
本当にありがとうございました🙇♀️