※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
子育て・グッズ

保育園の夏祭りで息子が3人組で行動していたことに不安を感じています。普段は楽しそうに遊んでいる様子が写真に写っているが、言葉の発達が遅いことに関して心配しています。



2歳の息子について。

ネットで保育園の夏祭りの写真を見てみると
4.5人グループで行動しており
ヨーヨー釣りを楽しんでおりましたが
息子のグループだけ3人で行動していました。
その写真を見て、もしかしたら息子は
普段から集団行動が出来てないのかな?と
漠然とした不安に襲われました。
息子の写真での様子では、真剣な眼差しで
ヨーヨーを釣っており、釣れたヨーヨーを
カメラに向けたりと楽しそうに遊んでいましたが
もう1人の子はヨーヨー釣りを嫌がっており
先生と一緒に行動している様子でした。

どうゆう基準でグループ分けされたかは
わからないですが何だかとても不安になってしまい...

他の日常の様子の写真では
みんなと遊んでる様子や椅子に座って
お友達と粘土やパズルをしている様子が
写っておりました。

2歳10ヶ月の息子ですが
言葉は周りよりも遅く
簡単な2語文がある程度出る程度です。
日常的な指示は通っており
保育園でも言葉が遅い事に関して
気にしている事は伝えていますが
言葉は個人差があるので様子見ましょうと
言われており、他は特に何も言われていません。
連絡帳も、いつもご機嫌で楽しく遊んでいる
様子がよく書かれております。


なんだか心がモヤモヤしてしまい
どこかに吐き出したくて
つぶやかせて頂きました🥺




コメント

ゆい

うちの子もだいたい写真は単独行動してます…笑
3歳くらいになったら自然とよく遊ぶ友達の名前とか出てきますよ🙆✨

  • ☺︎

    ☺︎

    コメントありがとうございます🌱そうなのですね🌼息子の口からお友達の名前を聞く事がまだないので、楽しみです♪

    • 9月20日
あーる

保育園児のグループ分けは、先生方もそんなに深く考えてないと思います。
適当にグループ分けしてると思います😊
文面見る感じでは、とくに息子さんから不安を感じることはないですよ☺🌼

うちの娘も歳近いですが、周りより言葉遅いです🥲
でも、先生から特に発達について言われることもなく、お友達とも仲良く遊んでるみたいです😊
言葉についてはほんと個人差ですよね😖💦

  • ☺︎

    ☺︎

    コメントを読んで安心しました🥺🌷何か気になる事があれば先生も言ってくれますよね?🥲

    • 9月20日
もちぱく

保育士です🙋‍♀️
うちも夏祭り3〜4人のグループで行動しましたが、うちは担当制をしてるのでそのグループでした。どのみち、ちょっとお手伝いが必要だなぁ〜と思う子ばかりを集めることはないと思いますよ🤔いつもと違う環境に弱い子には手がかかるので、同じグループには1人でも楽しめそうな子を入れるとかします。

  • ☺︎

    ☺︎

    保育士さんとの事でコメントを読んでとても安心しました🥺!ありがとうございました🌷

    • 9月20日