※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長のお子さんの会話や箸の持ち方について担任から指摘を受けた方が相談中。会話や箸の扱いに苦労している様子。家庭では基本的な言葉は使えているが、学校では課題があるよう。

年長のお子さんがいらっしゃる方にお訊きします。
担任に会話の文章が下手、箸の持ち方が下手だと言われました。会話はが、『が、は、を、へ』を使って会話するときもありますが、使用しないときもあります。担任から何を言ってるのか分からないと言われました。マラソンリレーの順番を子どもたちが話し合いで決める際、『5番!5番!』と、言ってたそうです。5番に走りたい!とは言えなくて、幼児教育を勧められました。
自宅では、『お腹、空いた』、『テレビ見たい』と言ってたので、会話に困ったことはありませんでした。
箸は腕の力が弱く、箸の持ち方やハサミの持ち方が出来てないと、言われましたが、箸やハサミは、回数と、昨年の担任の先生には言われました。
皆さんのお子様は、会話の文章は出来てますか?また、箸やハサミはどうですか?

コメント

はじめてのママリ

会話の文章は2歳頃から完璧で年中では友達が喧嘩してた状況などを息子が詳しく教えてくれるらしくとても分かりやすく頭がいいと言われた程です😌

補助箸は1歳半から、普通のお箸は3歳から使ってて問題ありません。
ハサミも1歳半から使ってて2歳のプレでもスイスイ切ってました。

1度、発達相談など受けてはどうですか?🤔💦
少し遅れがあるのかなと感じました。
家で会話に困ったことはなくても集団保育だと目立ったり指摘されるのはよく聞きますしね💦
今は良くても小学校行ったらお子さん自身が大変かなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害では専門の方に診て頂き、問題ありません。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    それなら療育など行ってみてはどうですか?🤔💦
    言葉の面も伸びるかと思いますし、今のまま様子を見るよりはいいかなと思います。

    • 9月20日
ha

娘が年長です。
会話は大人と同等に言い合いをするくらい出来ています。
今朝も「夜台風の音がうるさくて全然眠れなかったから今日頑張れないかも〜」と起きてきました😓
ハサミも箸も使えています。
持ち方も正しく出来ていると思います。

文章を読む限りだと少し遅れがあるように感じました。たくさんの児童を見る中で、先生も何か引っかかることを感じたのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回、先生にお友達のことで相談させて頂いた際に、臨床心理士の方がよくみて頂いたようで、お友達とのトラブルはそんなに起こす子でなく、問題ないと言われました。また、人懐っこく、大人に対して、話し掛けてくれる子で、強いて言うなら、箸の持ち方が下手で、自分から進んで制作する子ではない慎重的な一面があること。言葉の文章ができてなく、『は、に、を、へ』を使わないと言われました。
    相談するまでは、先生の方から言われたことはありません。

    • 9月20日
  • ha

    ha


    なるほど...
    接続語を敢えて使わないのか、使うのが苦手なのかによって大きく変わると思いますがららさんから見ていかがでしょうか?
    先生も相談を持ち掛けられた為、気になるようなら幼児教育を という感じだったのかもしれないですね!
    幼児教育を受ける事で急成長する事もありますし、もし抵抗があるのなら大きな遅れとは思わないのでお子さんの成長ペースを見守るのでも大丈夫だと思いますよ✨

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直、同年代のお子さんの会話を聞いていて、うちの子とそんな変わらない気がしました。
    通院している担当医からも、昨年、言語聴覚士の方からは発音は問題なく、何を言ってるのか分かると言ってくれました。
    年少の担任から発達に関して言われたことはありません。年中の担任から言語の指摘され、言語聴覚士の方にみて頂き、問題ないと言われました。体力が同年代よりも少し衰えていることを言われてので、外遊びを重点的にさせたら、同年代に体力が追いついてきたことを言われました。年長でこちらから相談するまで何も言われませんでしたが、一度、相談したら、臨床心理士の方を紹介され、子どもの発達をみて頂きました。
    幼児教育を受ける必要性を今の段階で感じられなかったのですが、臨床心理士や担任の先生に通う前提で既に話を勧められていて。断る雰囲気でもなく、幼児教育に予約しました。でも、モヤモヤしてしまっていて、こちらに質問させて頂きました。

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

別に普通の発達かと思いますが😅
うちも私が理解してくれるのをいい事に普通に一単語で話してきたりしますよー、例えば「お茶、、」とか。
「なーに?」と聞くと「お茶飲みたーい」と言います。『が、は、を、へ』は使うときもあるんですよね?
逆に、毎回全部の文章に丁寧に使って喋ってたらちょっとこどもっぽくないし、怖いですねwww

箸やハサミはおうちでは使わないのでしょうか?うちは出来ますが、同じクラスの子が出来てないからといって幼児教室に行った方がいいんじゃ、、とは私は思いませんけど😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も、正直、発達面で他の子と変わらない気がします。同じ園の子と、話してもうちの子と変わらない気がするのですが、担任の先生や臨床心理士の方に言われると、不安を感じたのですが、通う必要性を感じなくて😂もう既に通う話になっていて、断る雰囲気はありませんでした。
    箸は家では使いますが、食べ物を頻繁に落とすとか食べられない状態を感じないんです。ハサミを使う機会がない為、状態を分かりません。
    腕の力がない為、箸やハサミが使えないと指摘を受けたので、鉄棒や雲梯をするように勧められました。これからは外遊びで雲梯や鉄棒をして遊ぶように声掛けしていこうと思います。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    腕の力がないって誰に言われたんですかー。幼稚園の先生?心理士?そんな無理やり幼児教育を受けさせる権限あるんですかね。。小児科の医者や理学療法士に言われた訳じゃないんですよね?😅
    親から見ても箸もそれなりには使えていて、病的に力が無いわけではなさそうですし、文章見る限りは個性の問題かと思いますよ。普通に成長を見守ってあげたらいいと思います。。
    年長でも、クラスみてても、滑舌悪くて赤ちゃん言葉の子もいますし、もう補助輪なし自転車乗れる子も、、色んな子がいます。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    臨床心理士の方が発達専門ではないですが、箸やハサミは、腕の筋肉がないから使えないのよ。と、言われて、鉄棒や雲梯するように言われました。
    小児科や理学療法士には言われてません。また、幼児教育のところからの臨床心理士が来られていて、是非、うちの所に通ってね。って感じなのですが、臨床心理士や担任の先生の会話を聞く限り、既に通う話になっていました。
    アレルギーで入院した際に、箸を持つ所を医師は見てましたが、褒めてくれているので、担任の先生が下手と言われると、モヤモヤします。箸を持って食事はできているので、問題視するほどでもないような気がしてしまって😂ハサミも使えてますが、真っ直ぐ切れない話で、腕の力がないと言われました。

    • 9月21日
ママリ

言葉に関しては年中の時は言われてなかったのですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中の頃に言語教室を勧められ、言語聴覚士の方にみて頂きました。言語聴覚士の方からは発音に問題ないと言われました。

    • 9月20日
  • ママリ

    ママリ

    うちも年長ですが色んな子がいますしね✨
    大人も得意不得意ありますし接続詞に関してはこういうときはこう言ってみたらどうかなと家でお話ししてみるとか色々総合的にみて幼児教育を勧めたとかですかね??
    何言ってるかわからないってその場面が多々あるのかもう少し突っ込んで私聞くかもです✨

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    担任の先生の園での会話の説明して頂いてるときに、正直、よく分からない説明の仕方をされて、えっ!って感じだったのですが、臨床心理士の方が、そうそう!とその場にいて、実際にその場に、居合わせての場面を思い出しながら、2人でねぇ!なんて、話していたので、聞き返す雰囲気でも、既に通う話になってる幼児教育を断る雰囲気でもありませんでした。臨床心理士の方は幼児教育から来られてると聞きました。通えば、そこで会えるから、また、相談にはのるわよ。と、言われましたが、そこで相談したことの適切なアドバイスはなかったので、その臨床心理士の方に相談することは今後はないです。
    児童館や定期的に通院している小児科の先生とは、問題なく、会話のやり取りしているので、園でどのような会話しているのか知りたいです。

    • 9月21日
ママリ🔰

発達障害の診断は専門医のみですが受診済みって事ですか?
発達障害ですが年長の子がいます💭
箸はまだ上手く持つのが難しいみたいです(笑)
ハサミはあまり家で使ってないのでどうなのか…でも指摘されたことは無いですし持ち方自体は普通に出来てます。
「が、は、を、へ」は使ったり使わなかったりです!
園では普通に使ってるのか語彙力の高さを褒められました。
大半普通の会話が可能ですが、たまに主語がぬけたり「あれ」「あの時」に変わるので人・場合によっては何を言ってるのか分からないかもです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。受診済みです。
    事細かにご説明して頂きまして、ありがとうございます。
    箸はたまにおかずを落とす感じで、食べられなくないんですけど、下手だと言われました。ハサミに関しても言われて、腕の筋肉がないからと、鉄棒と雲梯をするように言われました。
    普段の会話から『は、に、を、へ』を使われていて、すごいですね。家では使ったり、使わなかったりです。

    • 9月21日
T

あまり意識したことないですが
家ではそんな長い文章を話すことないので
「お茶飲みた〜い」「喉渇いた〜」とかあまり接続後?は使わないかもしれないですが
幼稚園で何したの?とか聞くと
「今日は〇〇君と〇〇君と砂場で遊んだー」とか
「今日の給食は野菜が多くてあんまり食べれなかった」とか会話にはなってます。

一応参考までにですが
下の子(もうすぐ3歳)も
「今日は〜風が〜ビュー!ビュー!してるね!!」とか
「さっきあそこに〜ムシがいたよ!!」とか「あれはなんだ??」とかちょっと接続語を伸ばす癖があるんですがw
文章にはなってます。
なので少し遅れはあるのかな?とは思います🤔


ハサミは先生から
使うのが上手だとだと言われたことありますが
ただまっすぐ線の上を切るとかは多少ガタガタです😅

息子の幼稚園では
年長さんからはカレー給食以外はお箸しか使えない決まりになってます。
まだ持ち方も微妙なときあるし、取りにくい物はさしたりしてますが、
白米とか掴みやすい物は一応使って食べてます。

ハサミとお箸は練習すれば
上手になると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。うちもたいてい短い文章です。『お腹空いた』『トイレ行ってきます』って感じで、好きなアニメや幼稚園での出来事を話すときに、会話の合間に『今日、幼稚園で○○君と遊んだ』、『幼稚園でプレイルームで遊んだ』と、話してきます。
    他のお子さんと話す時もさほど代わらない感じなのですが、担任の先生や臨床心理士の方に言われると、不安に感じました。
    そうですよね。ハサミや箸は練習ですよね。

    • 9月21日