![ゆ◡̎⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳ならフッ素濃度が500までの歯磨き粉がいいと思います!
これは950あるのでちょっと高いです💦
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
我が家が通ってる歯科では
歯磨き粉(うさぎのやつ)で歯磨きしてうがい後にジェルを塗ると指導されました☺️
ジェルは歯磨き粉の変わりではなく仕上げに塗るといった使い方をしています。
我が家の場合自分で磨く時は何もつけずに磨かせて仕上げ磨きで全体磨く時に歯磨き粉(少量)
しっかりうがいをした後チェックアップのジェルを全体に塗って終了にしています。
極力ジェル塗ってすぐは水飲まないようにしています。
ジェルも3歳過ぎてごろからはバナナよりフッ素濃度が高いピーチやグレープのものを勧められたのでそちらにしています!
2歳の子はバナナのジェルだけ使用の方がいいかもしれないですね( ¨̮ )
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳と4歳なら500のパンダしか使えないです🙆♀️歯磨き粉ならうがいは必須です。
上が歯磨き粉(仕上げ磨きで使う)でうがいが必要、下がジェル(仕上げ磨きの後に歯に塗る)でうがいが不要です。
パンダの歯磨き粉で磨く→うがい→バナナ味を歯に塗る→30分飲食禁止(ふき取り、うがい、水を飲むはしない)と歯医者で教わりました。
-
はじめてのママリ🔰
バナナ味は磨くのでは無く歯に塗るものだそうです。
- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
写真のウサギのものは950なので小学生から使う方が良いと言われました。歯医者によっては使っても良いと言われるそうです。間違えて買った時に聞いたら、どうしても使うなら本来の量より少なくして飲み込まないようにした方が良いと言われました。
- 9月20日
-
ゆ◡̎⃝
歯磨き粉で磨いている時は子供だけで磨かせてうがいですか?
仕上げ磨きしてからバナナを付ける感じですか?- 9月20日
-
はじめてのママリ🔰
私が仕上げ磨きをする時に付けてうがいをした後にバナナを付けています。
- 9月20日
コメント