※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めりーちゃん🔰
子育て・グッズ

お昼寝の時間について教えてください。4ヶ月半の男の子がいます。朝寝30分〜1時間半、昼寝2時間、夕寝30分〜1時間。昼寝は起こしていますか?夜の寝つきが悪く、ミルクの時間まで起きてしまいます。昼のお昼寝が安定してきたので、影響があるかもしれません。

お昼寝の時間について教えてください!
生後4ヶ月半の男の子です👶
ミルク拒否がなくなり、ちゃんと飲むようになったら自分で布団でねてくれるようになりました♡
朝寝30分〜1時間半で起こしています
昼寝2時間で起こしています
夕寝30分〜1時間
なのですが、この時期はお昼寝は起こしていますか?
起きるまで寝かしときますか?
昼が寝るようになりましたが、夜の寝つきが悪くなり毎回1時間くらい泣いてしまいます、、、
20時に寝室移動 21時就寝
そして22時〜23時にミルクですが、
ミルクの時間までちょくちょく起きてしまいます💦
部屋が違かったり、部屋が暗いのが原因かもしれませんが急に昼のお昼寝が安定してきたので、それもあるのかなと、、、😅
よろしくお願いします!

コメント

deleted user

その時期は、「昼の寝すぎ」は夜の睡眠にはあまり関係ないかなと思います。寝るならガッツリ寝かせていました。

夕寝から起きたあと〜就寝までの時間が長すぎると、脳が興奮しすぎて夜寝付きにくい、寝ても眠りが浅くて起きてしまう原因の1つとは言われています。

  • めりーちゃん🔰

    めりーちゃん🔰

    アドバイスありがとうございます!!
    お昼寝起こすと寝起き悪いので安心しました!!
    夜寝から考えてみます!!

    • 9月20日