※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

家族は性別にこだわらず、楽しみに待っているが、旦那の親族は女の子希望。義実家の期待にプレッシャーを感じ、性別に囚われることに疑問を感じている。

お腹の子の性別が分かり男の子でした。
私の家族は無事ならどっちでも良い、わざわざ性別聞かなくとも楽しみに待ってるって言ってくれるのですが💧
旦那側の親族達が女の子希望してるので
なんかもうお披露目すらしたくない気持ち。

またやろっこだよってどうせ言われる😮‍💨
旦那が80%は女の子かもとか皆に言うから
もうどうすんの?って感じ…
あれほど女の子は生まれるまでは、確実じゃないから
そう言うこと言わない方いいよって言ったのに
はやとちって言うから期待が大きくなりすぎて最悪💧

あーもう義実家に行くの嫌になる。
生むのも育てるのも私なのになんで性別なんかにこだわるの?

コメント

deleted user

私の友達も上の子が男の子だったから次は女の子がいいね〜と言われて男の子で色々言われたので『文句あるなら旦那に言ってくださいね〜男性の精子で性別決まるので。文句言えないならそちら側で誰かに女の子産んでもらってください』って言って二度と義実家には行かなくなったそうです…

希望の性別があるのは仕方ないですがそれを押し付けないで欲しいですよね。

ママ

そもそも旦那さんは何故80%は女の子とか言っちゃうんですかね…💦

もう堂々としましょ✧︎
別に義母宅の為に産む訳では無いですし‼️
自分たち夫婦で性別について話してあーだこーだ言うのはいいけど外部の人には言われたくないですよね( ๐_๐)

はじめてのママリ🔰

旦那さんは何を根拠に80%女の子だと思ったんですかね😅💦
性別の希望など思うのは自由だけど、それを言葉にするのは違いますよね🤔
性別決めるのって男性側ですからね、文句あるならあなたの息子ちゃんに言ってくださいって感じですよね。
私も下の子妊娠中に、次の子は女の子だといいね〜と言われましたが、なんで?!と思いました。元々義両親嫌いでしたが、それからあまり義実家に行ってません。

ひまわり

私も3人目性別が分かった時、すぐに義母に知らせたら男の子が良かったって残念がられました😳
は?は?は?
希望はいいとしてもう決まってるのに、そんな無神経なこと言う?産むのも育てるのも私やぞ!と心の中で叫びました!
怒りというより淋しくなって、そこから少し距離おきましたよ🤭

はじめてのママリ🔰

性別決めてるのはご主人の精子なので、文句あれば夫にどうぞーって言ってやりましょう😠

りょん

「ご希望に添えなかったので合わせる顔がありません」って二度とお子さん共々義実家に顔出さなくていいんじゃないですか?😏
旦那さんがキレても「確実じゃないって言ったのにあなたが余計な事言うから顔出せなくなったのよ?責任は取らなくちゃ!」と言って黙らせちゃいましょう!✨

義親のために子供生むんじゃねーよ!こだわるなら会うな!って話ですよねー

清華

旦那さんがはやとちってそんな発言したので性別発表は旦那さんにしてもらいましょう😊
絶対に性別について触れないこと、残念発言したら二度と義実家に顔は出さないと釘を刺しておけと旦那さんに言っておくといいと思います

ルト🔰

旦那さん何を根拠に女の子だと思ったのやら😮‍💨

性別について希望するのは勝手だけど産みも育てもしない外野がとやかく言うことじゃないですし💦

義理実家には希望に添えなかったので〜😅とか言って顔出さなくても良いんじゃないですか🙄

deleted user

はらたちますね
うちもまだ妊活でなかなか三人目さずかれませんが義母がならいらんとかいいやがり
できても、性別いわないか先にいうかなやみますが腹立つから行きたくない(笑)
まだ授かれてませんが

男の子でも可愛いといってあるしどちらでもうれしいです
全然妊娠しないから(;∀; )

しつれいなばぁさん(笑)いやなら会わなくていいですよ!

  • deleted user

    退会ユーザー

    すいません 抜けてました
    義母が男ならいらん‼️とゆってきました

    • 9月24日