
娘がママを大嫌いと言っていて、傷ついている。親権を譲るか迷っている。娘との関係が心配でショックを受けている。
ママのことが大嫌いという娘。
そういう時期なのかな。って思うけど
言われるとどうしても傷ついてしまう
この間パパのところに面会しに行った時も
パパにママ大嫌いなの、
いつも私に怒るからって言ってたみたい。
あっちからしたら私は最低な母親って
思っただろうね。
でも私だって好きで怒ってる訳じゃない。
甘えさせる時は甘えさせて
公園に行きたいって言えば連れていく。
でも娘はパパにママどこも連れて行ってくれないって
そう訴えたみたい。
もうだいぶショックで立ち直れない。
親権を今は譲るって言ってくれてたけど
きっと譲らないんだろうな
調査官とかは問題ないってそう言ってくれたけど
どうなるんだろ。
とりあえず娘に大嫌いだと言われて辛すぎる
- やんちゃガールママ👶♥(6歳)
コメント

のんびりまま❤️🔥
私も毎日のように言われます、笑
時期です絶対🤣🤣🤣💦

まーまり
大嫌いの言葉の意味や言葉の価値をまだ知らない年齢です。
言われると悲しいですよね😢😢でも、本心というより何かしらの反抗心というか、お子さんからのサインだと思います。
ママは〇〇ちゃんのこと好きなんだけどなーと、ぼそっと言ってみたり、具体的に何で怒られるのが嫌なの?とか、話してみるのもアリかと思います。
-
やんちゃガールママ👶♥
サインって言われれば
何かわかるような気がします。
ありがとうございます、
参考にしてみます!- 9月20日

あずきママ
4歳くらいのあるあるみたいですよ。
うちは叱った時に言ったりしますが、ママ大好きだから悲しいな。神様聞いてるから、嘘は言ったらダメよ。っていうと、うそ、ママ好き。って言い直してくれます。
叱るのはあなたがいい子になるために必要なこと、大好きだから叱るのって呪文のように唱えてます。
-
やんちゃガールママ👶♥
ありがとうございます。
やはりそうなんですね、、
私もそれしたいと思います。- 9月20日

はじめてのママリ
ついこの間それ言われました😭
ママなんか…もう大っ嫌い…と。
グサッときて泣いてしまいました😢
それからは
大っ嫌いってチクチク言葉だよ😢ママ悲しくなっちゃうよ😢とか言ってましたが
全然効果なくて←(笑)
今は
『えー…でもね…ママはね、◯◯ちゃんなんか…もう…だいっすき!だいっすきなんだよ!!』
と反対言葉で対抗してます🤣
そしたら
『◯◯もママのこと大好きなんだよ!』とか最近は言ってくれます👌🏻
パパに対してママが嫌いと伝えられるのはメンタルきますよね、面会ということは離婚調停中?とかでしょうか?
私も子供が自分を悪く伝えられると絶対不安になっちゃいます。
辛すぎるけど悩んでても
どんどん負のループなので
切り替えれるときは
好きの言い合いっことかおススメです!🙏🏻
普段からしてるんですけど
『ママは◯◯ちゃんがだいすきだよ💗◯◯ちゃんわ?』と聞いて好きを聞く作戦とか🤣
投稿主さんはきっときちんと娘さんと向き合ってるからこそ『大嫌い』の言葉が悲しいんですよね。
一人で抱え込んで家事育児は本当に大変でストレスも溜まりますし、心の余裕がない時も絶対あります。
怒ってしまう時もあります。
でもきっときっとママの愛情がいつか伝わります。
今はそう言う時期(幼稚園のママ友もママなんか居無くなっちゃえ!と言われたと傷付いてました…)かなと思いますが
十分、子育て頑張ってます🌼
一緒に子育て頑張りましょう😭
やんちゃガールママ👶♥
あーやっぱりそうなんですね、
わかってても辛くて泣いちゃいます。。