※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が独立後、喧嘩で離婚話を持ち出し、モラハラも。経済的に不安で離婚考えるが、子供の未来も悩み。親の助けなく働けず、再婚後の子供の暮らしも気になる。支え続けるべきか。

旦那が独立して稼ぐようになってから喧嘩する度に
もぅめんどくせーから別れようぜ
意味ないから離れた方がいい
だったら別れた方がよくない?
だったら一緒にいない方がいい
など今までは絶対旦那から言ってこなかった
別れたい、別れた方がいいなど離婚話を持ち込んできます

初めは気づかなかったけどお金もって人が変わってますよね
俺と同じようにやってみろよと、子供と家の事もあるのに同じくらい稼いでみろよ、稼げんのか?!と言わんばかりの発言も。

それと同様にモラハラ発言することも多くなって
遠回しに誰の金でやっていけてるの?って感じです
そんな言い方はしてこないけどでも遠回しに
そうゆう意味も込めて言ってきてるのは分かります


ほんと真剣に離婚を考えちゃいます
私は学歴も無ければ今は専業主婦だし、上の子保育園受かってますが下の子はまだ待機児童で今年度は絶対入れない状況です
その状況で働くには親の助けがいるけど、毒親であまり仲も良くないし私の中で助けになってくれる人だと思えないので離婚したら誰も助けはない状況になります
何より悔しいのは私と離婚後、旦那が仮に再婚して子供を産んだら今以上に会社が成功していて私達の子供じゃない子が何不自由ない暮らしをしてることを想像すると子供の事を考えてしまい離婚する判断がなかなか付けないです

私が一歩下がって旦那を支え続けるしかないのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

ATMとして割り切るのもありでは?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今正直そんな心境でいます…

    • 9月20日
はじめてのママリ

言い方は確かにすごくモラハラ。
でももしかしたら感謝が見えなかったのではないでしょうか?
独立して稼ぐってすごく大変だし、それで家のこともやれって言ったりしたとしたら男の性質からして難しいのかなって。
とりあえず5年は三歩下がったふりして、ありがとうと伝えまくって、パパをたててたてまくって、それでそのうち子供が大きくなって子供がママの味方にもなってくれて気持ちが安らぐのかなって。
あと、シングルになるなら自分で全部やるっていう精神でいた方がいいのかなと思います。周りがもし頼りになる人がいたとしても、関係性が今のままってことはないと思うし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    このコメント、一番今の私に響きました…
    独立する前から家事育児をやってもらっていて、独立した今も同じようにやってもらっていました。
    確かにほんとにキツそうで毎日寝不足でイライラしています
    3歩下がって自分の本音押さえてやっていけるかな…
    でも子供のためにもそうする事が結局一番っちゃ一番ですよね。
    間違いなく離婚後、お金に苦労はすると思うので
    ただ独占欲強くて、モラハラで、って凄く逃げたくなっちゃっいます

    • 9月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見えない気持ちっていうのがあると思う。女の人はしゃべればなんかストレス発散ってできるけど、男ってプライドなのか基本話すことないし、話そうともあまりしない。口に出てくるのは偉そうな言葉ばかり。でもそれって逆に言えば、そうしないと気持ちをキープできないのかなって。偉い偉いって言ってればアゲアゲな気持ちで仕事するパワーになるわけだし、表面的に言ってりゃいいんですよ^ ^独占力、モラハラぎみ。たぶん世の男はほぼこれですよ。家族には特に。でもお金あまり稼いでこないで早く帰ってきて育児めっちゃやる男よりかは、お金とりあえず稼いでくるし、独立までして頑張ってるんだから、男としてはなかなかだと思いますよ^ ^とりあえず感謝めっちゃしてほしいんだと思うから、あげてあげてあげまくってみましょ^ ^
    で、自分は求めない!これでいいんですよ^ ^いつか旦那が弱った時に復讐しましょw介護の時に飲みたい水を遠くに置いてみるとかw

    • 9月21日
omochichan

売り言葉に買い言葉で、絶対に本心ではないけど、「じゃあ親権も譲るからアンタ育ててよ」って言ってみちゃうのはアウトですかね??そこまで言われて初めて気付くこともあるかな?と思ったり…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それに似た事を言ったことあります
    子供は大好きだし、子供も私と同じくらいパパの事を懐いてるし、なにより父子家庭で育ったのでシングルで子供を育てる事に抵抗がなく、あっさり取られかけた事があります

    • 9月20日
なな

相手が専業主婦だからそれ言うんでしょうね😩自分より稼いでる奥さん相手だったら絶対に言いませんよそれ…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も絶対そうだと思っています
    私は自分の好きな事で独立したい夢があり、旦那の力(お金)を借りたくないから開業するために外でお金を稼ぎたいんですが、そもそも私が他所で働くのが嫌みたいで、何するにも嫌がり喧嘩につながり、ほんと鎖に繋がれてる気分です。

    • 9月20日
はじめてのママリ🔰

同じく結婚当初から旦那は自分で仕事を始めて、個人事業主を経て今は法人化して仕事しています。
ただ、結婚当初から喧嘩が絶えず本当に離婚の危機が何度あったのか数えきれないくらいです🙄恥ずかしい話ですが警察沙汰になったことも数回あります。原因はお金のことや、音信不通の朝帰りばかり…などその他にも諸々ありますが基本的に旦那のだらしない部分が原因のことが多かったです。本当にめちゃくちゃ離婚したかった💦
そして喧嘩のたびにほぼ同じような暴言を吐く人で💦でもうちの旦那の場合は感情的になると制御が効かなくなるというか、言って良いこと悪いことの判断がつかない人というか、私の言うことが図星すぎて本当は別れたくないからそう言っていることが多くて、いざ冷静になると別れたくないと。🙄

私は旦那だけ自由になるのは許せないし子供2人作った責任を果たしてもらいたいし、結婚したのは自分でもあるので、離婚はしませんでした。
一歩下がっては全然してないけど笑、こいつを使い倒して自分と子供の為に一生働いてもらおう!という思考に切り替えて支えてきたと思います。
結婚=幸せでもないように、離婚=幸せでもないと私は思っているので結局どの道を選んでも自分で正解にしていくしかないなぁと思います😭
一方的な暴力やモラハラ発言も毎日でないのなら、まだ悩むうちはお金として存在していてもらって、本当に無理になったら離婚でも遅くはないのかなぁとは思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今も一緒にいてやっぱり離れたくなる時ありますか??
    今もですが今後も会社の経理や事務関係など裏方として手伝ってほしいけど、従業員の前で俺を普段通りにこき下ろしたりするかもしれないそうすると社長としてなめられるから表(従業員の前)には出させないなんて言われたこともあって…
    私それ言われて自分の人格否定されたような気がして、あんたのプライベート(家族ぐるみでワイワイ)も会社の事で今やってる事もやらないし、今後も社長婦人として動くつもりはないからと言いました
    そしたらそれじゃ都合悪いのかいや…勘違いしてる別にそうじゃなくて、。みたいな感じで…

    • 9月20日