※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

元夫からの連絡がないが、公正証書で決めた10万円の負担を請求してもいいか。娘の写真も送ってもらえるべきか。要求のタイミングは、来年小学校入学前か再来年の年始頃が適切か。

離婚後、元夫からは何も連絡がありませんが、
公正証書で決めた、小学校の入学の際は養育費と別で10万円の負担(支払い)をする。と言う部分、請求しても良いと思いますか?(当時はもちろん了承の上作成してます)
また娘の写真は送ってあげるものですか?

離婚してから3年、養育費は払われています。
(私が離婚前に相手の口座から自動振り込みに設定してるため)
特に娘の誕生日も連絡もなく、様子を聞いてくることもなく、写真をちょうだいとも言われたことがありません。
面会も、離婚時に遠くに引っ越したためしてません。というより向こうは離婚に会わない方が娘のためだと言ってました。

来年年長になるため、小学校に向けて準備をします。
私は親もいないため、ランドセルなどもちろん全部自分で買わないといけないのですが、少しでも、出してもらえたら助かるな…というのは正直なところです。

養育費が平均の人よりは少し高めにもらってるみたいなので、旦那からは以前養育費下げてもらえないかとか、
養育費以外は請求しないでね。とかだけ(ほんとにこれだけ)
メッセージが来てましたが、
養育費下げられるのはしんどいし、養育費以外請求しないという件はわかったとは言ってます。
私の中では公正証書で決めた小学校の時のことは
また別の話だよね。と思ってその時返事をしています。

来年一通り小学校入学準備するにあたり、
公正証書で決めた部分を請求してもいいか、
また請求できるなら来年がいいのか、もしくは入学前の再来年の年始頃がいいか、どちらがいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ

公正証書でも決めているなら請求して良いと思います。
離婚したって、相手も父としての養育義務を果たしてほしいなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いですかね🥲
    どうしても離婚したいと言われ…決めた内容なので、🥲

    • 9月19日
りーまま

今回別で請求して月々の分を減額されないか心配ですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それです!!!!!🙄🙄🙄笑

    • 9月20日
  • りーまま

    りーまま

    通常より高めなら減額もあり得る話ですよね。

    • 9月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🙄…あり得ます😭困ります😣

    • 9月20日