
赤ちゃんがママ以外の抱っこにグズグズして寝つけない様子について相談。人見知りではないが、自分以外の人に頼みにくい状況。上の子の時と違う反応に心配あり。
もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃん(女の子)がいます。
新生児の頃から、ママ以外の人の抱っこだとグズグズ寝つけなかったり、寝ていたのに起きてしまったり、とビミョーにママとは違う反応をみせます。
人見知りとゆうほど激しい拒否ではないんですが、ずーっと寝つけずぐずっていて、なんとなく自分以外の人に頼みにくい状況です。
とくにそれが負担というわけではないんですが、上の子(男の子)のときは、1〜3ヶ月ぐらいのときは授乳以外なら誰でもいい時期だったような記憶で…。
こんなもんでしょうか?すごく敏感な子なのかなとそれはそれで心配です…。
- もるぺこ(2歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
娘もそれくらいの時はわたしが家に居て声が聞こえてたり、隣に居るのにばあばが抱っこしてたりするとママがいいよーってなってました!
寝なかったし泣き止まなかったです!
でもわたしが外出していると、諦めてるのか分かりませんがばあばでも大丈夫でしたよ🙆♀️
もるぺこ
そうなんですね!!たしかにいつも私がいるタイミングかも…。赤ちゃんってかしこいですね…!ありがとうございます🥺
はじめてのママリ🔰
ゲームが趣味で、ゲームしたいからと同居してる実母に預けてた時も結局隣の部屋からママの声が聞こえてるから預けてる意味まじでなかったです😂