※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子供が偏食で栄養不足。野菜も食べず悩んでいる。励ましやアドバイスを求めています。

定期的にご相談させて頂いています🥹
月末にいよいよ4歳になる我が子。
超偏食で。。。本当に、白米・焼きそば・納豆・卵…ソーセージで生きていると言ってもいいです。
試行錯誤を重ねても、全く進歩せず😭
栄養足りているだろうか?…なんて、考えると私が病気になるので無理矢理考えないようにしているような状況で🥺
どうにか…励まして頂けたらとまた投稿してしまいました😭
野菜も皆無、一生懸命調べて、白米と一緒に炊いて野菜の栄養素を摂取するような米を使用したりしています😭😭😭

コメント

ゆき(o^^o)

うちも似たようなものなんです。

何もたべないではなく、食べるものをしっかり食べさせればいいのでは、、

うちは、卵はアレルギーで食べないし、果物も食べません。

今、何キロありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。。。まさに、ほんと、食べるものを、神頼みのように…食べさせている感じです。涙
    同じく果物も食べません(TT)
    奇跡的に体重は15kg.身長も、成長曲線は平均あります。

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

うちの子、1歳過ぎ〜3歳まで超偏食で、時期によっては白い物と納豆しか食べない時期ありました😂
発達障害疑いでお世話になってる小児科の先生に相談した時は「納豆食べてるなら大丈夫!」って言ってましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく…まさに未だに、白い白米と納豆しか、、🥹
    私も3歳児検診で聞いたら、悩んでも仕方ないめんあるからね…立派に成長してる様子だから、子どもが食べ出すタイミング待つしかないかな!って…
    同世代の子どもさんが、もうおとなと同じ食事を立派にしてる姿見ると心配しかないです🥲🥲🥲🥲🥲

    • 9月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当時は本当に食べなかったので、魚肉ソーセージも卵も焼きそばも×でした😂
    3歳過ぎて数ヶ月した頃、急に、ずっと通ってた一時預かりの給食で1口ずつ色々食べるようになって、そこからは本当に早かったです☺️(それまでは、白米以外の炊き込みご飯やオムライス等の献立の日は、固形物1口も食べずに、お茶だけ飲んで帰ってきたりしてました😂)

    自宅で色々食べれるようになったのは本当に最近ですし、白いものと納豆のみの時代が長かったんですが、移行期(?)は、納豆オクラ(オクラは刻む)とか、納豆と野菜の和え物(イオンのお米の代わりに食べる3種の野菜)とか、めかぶとか、アロエ(パウチに入ってるやつ)とか食べてました😂

    そのちょっと後に、魚肉ソーセージやポテト食べれるようになって、その後、焼きそばパンやアンパンマンカレー、その次が唐揚げやハンバーグやウインナーやきゅうりを食べれるようになって、最近はある程度は食べてくれるようになりました☺️

    • 9月19日