
住宅ローンについて迷っています。借入額は4,000万円で、3つのプランがあります。どれがおすすめでしょうか?借りる先はろうきんです。
住宅ローンについて混乱してるので誰か教えて下さい💦
■住宅ローン借入額 4,000万
①固定金利3年 0.75%(固定後▲1.4〜1.5%)
→月80,000円
②固定金利3% 0.40%(固定後▲1.6〜1.7%)
※借入2.2%払い 88万
→月74,000円
③ 固定金利10年 0.95%(固定後▲1.4〜1.5%)
→月84,000円
ざっくりな計算なんですが、これだとどれがいいのかわかりません😣‼︎
皆さんならどれにしますか?
借りる先はろうきんを予定しています。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①固定金利3年 0.75%→月80,000円
これにする!

はじめてのママリ🔰
②固定金利3% 0.40%→月74,000円
※借入2.2%払い 88万
これにする!

はじめてのママリ🔰
③ 固定金利10年 0.95%→月84,000円
これにする!

はじめてのママリ🔰
④固定金利5年 0.75%(固定後▲1.4〜1.5%)
→月80,000円
これにする!

はじめてのママリ🔰
4000万借りて、月8万ですか?ボーナス払いありですかね?
うちは3000万(0.52%)借りて、月78,000円なのでそこが気になっちゃいました。
-
はじめてのママリ🔰
ボーナスありです!
よくこちらではボーナスなしにしろ!と見ますが笑、うちはボーナス入れてます!- 9月19日

ママリ
コメントで失礼します。
根本的なお話で申し訳ないのですが、
固定○年はその期間内にある程度返済の目処がたつ方向けのものです。
目先の金利だけでの判断はしては本末転倒です。
借り換えにも数十万円かかりますしね。
私なら変動又は35年固定のどちらかの選択肢しかありません。
それと、計算も間違えていると思います。
①に関しても計算してみると、
最初の3年間は10.8万円、
その後、11.9万円と出ましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
計算に関しては詳しく書いてなかったのですが、ボーナスありの返済でその分月の返済額に誤差があると思います。
変動or全固定とは、極端な感じですね🥲!
変動の方が金利が高い金融機関なため、期間固定で考えています。全固定は考えていません。- 9月19日
-
ママリ
私自身、建築士をして18年目です。
社内にも住宅ローン専門の部署がありますが、
熟知しているものも口を揃えて、短期固定は意味がない、避けるべきだと言います。
私も経験上、
変動又は35年の選択肢しかご説明しませんし、
私なら大切なお客様には、
今なら35年固定の一択のみでお伝えします。
極端な感じではなくて、
逆に見せかけの安さで誘っているだけのローン表示なのですよ。
変動より短期固定が安いと嫌な言い方ですが騙して、
とりあえず契約させて、
後は知らないよーってことです。
アドバイスができるかと思いレスしましたが、
大きなお世話でしたらすみません。
素敵なお家になりますように😊- 9月19日

あいり
四国ですか?
期間固定は意味がないので辞めた方がいいと思います。
その条件ならフラット35で前期間固定の方が良いと思います。
ボーナス払いはデメリットしかないので避けるのが無難です。
どうしてもその選択肢しかないなら10年固定ですが、10年固定してなんの意味があるのか本当に分からないのでしっかり住宅ローンのお勉強をしてから焦らず組んだ方が良さそうです。
コメント