※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E
子育て・グッズ

新生児がミルクを飲んだ後に口から出てくる問題があります。対処法を知りたいです。2900グラムの男の子です。

もし一緒の方がいましたら
対処法教えてほしいです…

もうすぐ1ヶ月になる新生児を育ててます。
ミルクを全然飲んでくれなく
やっと今60ccを飲んでくれるようになりました。
最近、ミルクを飲むたんび
ガーゼがびしょびしょになるほど口の脇から出てきます…
乳首は、PigeonのSSを使用してるんですけど…
なんか対処法があればおしえてほしいです😭

ちなみに、やっと2900グラムいった男の子です!

コメント

トムトム

ちょっと画像見にくいですが、写真の乳首を使用してますでしょうか?
私も上の子が小さく生まれたので口の大きさに合わず漏れてしまうことが多かったので産院で使用してたのを聞いて飲ませてみたところいい感じに飲んでくれたので替えてみてもいいかもしれないです!もしくはミルクをそんなに足さなくても母乳だけでお腹いっぱいの可能性もあるのであまりにもこぼす場合は一旦ミルクストップでもいいかもしれないですよ☺️

  • E

    E


    コメントありがとうございます♪
    私も、病院と一緒がいいと思い
    同じの購入しました!
    最初は、上手に飲んでくれたのですが最近はこの哺乳瓶でもダメで…😣
    母乳も、拒否になり完ミになってしまって…
    違う哺乳瓶を買って色々試してみようと思います!!

    • 9月19日
❄

わー、うちの子と全く似た状況です😭😭

生後19日目です。
体重は2800です💦

うちも全然飲んでくれなくて、40CCとかです。調子がいいと60飲めたりしますがたまーにです😖

うちも昨日から口から溢れてガーゼびしょびしょです。看護師さんにみてもらったら、便秘でした。浣腸してもらったら、たくさんガスがでてきて、そのあと口から漏れずに60飲めました✨

うんちは出てるので便秘と思ってなくて…でも溜まってたみたいです。お腹の苦しさで飲み込めなかったんじゃないか?といわれました。

綿棒浣腸してみて、ガス抜きおすすめです😭🙏

  • E

    E


    コメントありがとうございます♪

    わぁー
    全く一緒ですね😭
    でも、同じような方がいて
    少し安心しました😣
    周りの子は、1ヶ月ぐらいで体重3500〜4000あってミルクも100〜120cc飲んでるって
    目にするので…

    うんち出てても便秘の可能性もあるんですね!
    ちょっと試してみます😊
    改善される事を願います😫

    • 9月19日
  • ❄

    わかります。私もうちの子と他に同じ子いるのかな…とか、周りは100くらいは飲んでるのにって焦ってました…😢

    便秘のせいと思ってたら、あの後に、またしばらくしたら30とか40しか飲まなくなりました😂30分とか時間おいたらまた20とか飲んでくれたり、くれなかったり…地道に1日トータル量を稼ぐしかないですかね💦

    似たような状況なので、情報交換とかも含めていろいろお話したいです🥲🙏✨

    • 9月19日
  • E

    E


    あれから、浣腸して
    ガスもすごく出てくれたんですけどまだ、ガーゼがびしょびしょ状態が続いてます😩
    飲む量が、増えてくれたら
    すごく安心するんですけどね😭
    今、1日どのくらい体重増えてますか?

    1番上の子も、2400で産まれて
    退院の時に2100まで下がり
    1ヶ月健診で2400しか増えなくて…
    でも、3ヶ月くらいしてから
    だいぶ飲むようになり半年には
    ぶくぶくでした!!
    もう7年前なので詳しくはあんまり覚えてないんですけど😭
    成長につれて飲むようなっていくとは思うんですけど
    やっぱり周りと比べてしまったり焦る気持ちでてきてしまいますよね😣

    全然私でよければ情報交換しましょう!!

    • 9月19日
  • ❄

    返信遅くなってすみません😢
    あれからお子さんどうでしょうか?

    こちらは高熱がでて、腎盂腎炎と肺炎で入院になりました。まだ治療入院中です💦

    ただ腎盂腎炎のピークが過ぎたら、60飲めることも増えてきましたが、うーん、でもやはり口の脇からこぼすことも多いです😫💦
    先生に聞いたらお腹のガス溜りが原因かもだから、浣腸でガス抜きやゲップをしていくようアドバイスもらいました🙏

    うちは入院してから点滴で栄養が入ったこともあり今は3400になりました!(生後28日なりました)入院時の血液検査で、アルブミンっていう栄養の数値が低くなっていてやはり飲む量が少なかったんだ…と申し訳なくなりました😢

    うちも上の子は2500で小さめで生まれましたが、同じく3ヶ月くらいから飲みよくなりました!今ではご飯わりとよく食べるので、ミルクよりご飯派だったのかな?思ってます😅笑

    • 9月27日
  • E

    E


    こんばんは!!
    だいぶ返信遅くなりすみません😣
    お子さん体調どうですか??
    1ヶ月未満で、体調崩すと
    お母さんも心配ですよね😣
    早くよくなること願ってます😔
    お子さんだいぶおっきくなりましたね!!
    少しでも体重増え続けてくれたら安心ですよね😩
    1ヶ月検診は、無事クリアできましたかー?😣

    今うちの子は、3900ぐらいまで増えてミルクも毎回違いますが80〜100くらいをのみまじめました!
    でも、1ヶ月健診で120は
    飲んでほしいな〜って言われてしまい😞
    それができたら苦労しないですよ…って思いながら聞いてました😂

    • 10月6日
  • E

    E


    あと、まだまだうちの子も
    ミルク口からこぼれて
    ガーゼも服もびちょびちょになることも…
    ガスもゲップもしてるし
    乳首も色々試したんですけど
    やっぱりダメ出した😭
    もう、その内治るのを待つしかないのかな?って感じです😣

    • 10月6日
  • ❄


    こんにちは!
    私も遅くなりすみません🙏
    尿路感染はおちついて退院して自宅で過ごしています🎶

    Eさんのお子さんも順調に大きくなられてますね✨🤗
    うちは1ヶ月と2週間で今3800になりました💦少しずつ成長してます🎈

    娘のミルク飲めない&こぼす原因が分かりました。未だにミルクが40とか少しずつしか飲めないこと、飲んでる時や飲んだ後にゼーゼー呼吸音がすること(最近ひどくなってきて気づきました)、口からこぼすことを相談にいきました。

    喉頭軟化症っていう先天性の病気でした。これで呼吸が苦しかったりしたゼーゼーとミルクのんだり、口から溢れてるんだろうとのことでした😭

    なのでうちの子の場合は、少しずつゆっくり飲ませてあげる、飲む時の姿勢や飲ませ方を気をつけてあげたらいいとのことでした。

    自然に喉頭が丈夫になるまで待つしかないのですが😖💦

    • 10月11日
  • E

    E


    無事退院できたみたいで
    よかったです☺️
    なつめさんも、お疲れ様でした!

    少しずつでも増えてくれてるみたいで私も安心しました!

    原因わかったんですね!
    わかったことはよかったけど
    ママさんは、全然安心できませんよね😭
    成長につれて飲めるようになって治るって感じなんでしょうか?
    早くいっぱい飲んでおっきくなること願ってます😔

    • 10月13日
deleted user

過去の質問失礼します。あれからミルクってうまく飲めてましたか?うちも2ヶ月で同じような感じでして🥲

  • E

    E

    コメントありがとうございます😊
    私の子の場合だと、成長するにつれてなくなりました!
    多分吸う力と飲む力が多分あってなかったのかなーと!
    乳首など変えたりガスを出してあげたりなど一度して見てもいいかもしれません☺️

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます🥲!
    そうなんですね!希望が見えました✨️笑
    ちなみにお子さんミルクをイヤイヤ飲んでダラダラこぼしていた感じでしょうか??

    • 8月10日
  • E

    E


    全然イヤイヤじゃなかったです!
    むしろ、飲みたいけど上手く飲めないってかんじでした!
    もうちょっと、おっきくなれば
    また変わってくると思います☺️
    まるさんのお子さんは、イヤイヤですか?

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    飲みたい!羨ましいです😮‍💨
    うちはイヤイヤが多くて💦
    イヤイヤ飲むとダラダラこぼすんです😮‍💨お腹空いてる時は結構上手に飲むのですが😱

    • 8月10日
  • E

    E

    イヤイヤだとママが困っちゃいますよね😭
    私も、全員イヤイヤする時飲まない時ありました!
    1人目の時は、あげないと!って頑張ってたんですけど
    体重が一応増えてればいいかなって思って飲まない時は無理やり飲ませませんでした😌
    まるさんも、ストレスになっちゃうと思うのでそんなに考えなくても大丈夫だと思いますよ☺️

    • 8月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、ありがとうございます🥲
    初めての育児で必死になってしまってました😞他の子はたくさん飲むのに何でうちの子はこんなに飲めないんだろうって。SNSとか見てもみんな上手に欲しそうに飲んでるのにって。

    ちなみに飲むの下手っぴだったお子さんは発達的にはいかがでしたか??

    • 8月10日
  • E

    E


    私も初めての時そんな感情でした😭
    他の子と比べちゃいますよね…

    うちの子は、発達に関しては全く問題ありません!
    1人目は、2400gで産まれたんですけどそっから2000gぐらいまで入院中落ちてしまってそっからもうまくミルクも飲めず生後1か月でも2400gしかなく
    5か月ぐらいまでは、小さかったです!
    そっから、体力もついたり離乳食も始まったりしたので一歳の頃には平均以上の体重になってました!

    半年ぐらいまでは、ミルク飲んでくれてるなら私はいいと思います☺️
    その子その子によって育ち方も全然違うので本当に100飲まないといけないのに30しか飲んでくれないとか明らかにそんな事が続くのであれば一回保健センターなどに相談するのもありだと思いますよ😌

    • 8月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうだったんですね🙇‍♀️
    そう聞いて少しほっとしました。
    離乳食はよく食べてくれましたか?今こんなだと離乳食も苦労しそうで👺笑

    保健センター相談してみます!!!

    • 8月11日
  • E

    E


    4人好きな離乳食も違って
    べちょべちょが嫌だった子もいます!

    • 8月11日