※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷
お金・保険

ふるさと納税をしない方がいい年ってありますか?教えて欲しいです🥹

ふるさと納税をしない方がいい年ってありますか?
教えて欲しいです🥹

コメント

ママリ

年収が低いときです!

虹色ママ

育休中で、その年に収入がない時にはやりませんでした。

  • 🌷

    🌷

    ありがとうございます!
    育休中なので今はやめときます😳

    • 9月18日
ままりな

収入がない年(育休中など)です。

あと、きちんと計算しなきゃいけないのが、住宅ローン控除の始まる
年や医療費控除をする年です。

ちなみに住宅ローンの初年度や医療費控除するなどで確定申告する年はワンストップ制度使えないので合わせてそれも注意ですかね😀

  • 🌷

    🌷

    育休中➕住宅ローン初年度なのでやめておきます!
    来年からだと大丈夫な感じですか?

    • 9月18日
  • ままりな

    ままりな


    来年以降も住宅ローン控除の額も加味して計算しなくてはいけません。所得税で全部住宅ローン控除枠を使い切れるのであれば、住民税には影響しませんし、そこは計算するしかないかと。

    あとは住民税は、前年の年収によって決まる+ふるさと納税は翌年の住民税の前払い制度なので、その年の見込み年収(もしくは源泉徴収の結果)が大事です。育休がいつまでなのか、年収がどのくらいかとかにもよると思います。

    我が家は、私の育休中でも、旦那の年収は変わらないので旦那の方でふるさと納税しました。
    住宅ローン控除は所得税だけで戻ってきたので住民税はそこまで影響受けなくて、税理士さんに計算してもらったところ、枠が40くらい残ってたので住宅ローン初年度もふるさと納税しました。

    ケースバイケースですね。

    • 9月18日