
コメント

退会ユーザー
1人目産んだ時から知らない土地でママ友いません😂
それから2回の転勤、知らない土地で保育園にも行き始めましたが相変わらずママ友はいません😂😂笑
いなくても何も困ることないし欲しいと思わないです☺️

退会ユーザー
人付き合い苦手でママ友いないです。
保育園の同じクラスのママさん達は会っても挨拶程度です。
ママ友いなくても特に困ったことないです。
保育園のことで困ったら保育園に連絡した方が確実だし、子育てに困ったらママリで相談したらいいし。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったんですね😌
とりあえず、私も人付き合いは苦手なので自分から努力してまで関わらないようにしようと思います😅- 9月17日

🌸
転勤(と言っても永住)で見知らぬ土地に来て5年半ですがママ友1人もいません🤣💦
幼稚園もバス通園にしたので他のママさんと関わる事ないですが、なんとかなってます笑
HSP気質?なので気疲れしちゃいそうで😭😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったんですね😌
幼稚園だと行事ごと多くて、親も出席することも増えるイメージがあって、人付き合いの苦手な私には心臓ドキドキしてしまいます💦
わたしはHSPなのですが、健診着いてから、心臓バクバクで早く帰りたいとしか思えず情けない親です😭- 9月17日

かいちゃん
健診お疲れ様でした!
健診で会う人だけが今後付き合っていく人とは限りませんよ!
保育園に通えばまたそこで話せる人もできます。子供がきっかけになるかもしれません。ママ友いなくても何とかなりますが、園だと話せる人がいると何かと安心ですよ~
同じように誰かと話したいなと思ってる人もいるかもしれません。挨拶など愛想だけは良くしてるといいかもしれませんね😊話しかけやすい雰囲気があると、話しかける方もありがたいですよね✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実は保育園歴2年ですが、送迎で誰にもほぼ合わないので挨拶するのも月に1回あるかないか程です😅
挨拶もするのが当たり前と思っているのですが、返事が返ってこなかったら…と思い、挨拶する状況を避けているときもあります💦
本当子供の手本にもなってあげられません😭- 9月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうだったんですね😌
健診とかで仲良く話されているママさん達がちらほらいらっしゃったのと、苦手なタイプの方が多くてこの先思いやられていました…。
無理に作りたいとは思わないし、寧ろ人付き合いが面倒と思ってしまう方です😅
あんまり気にしなくても良いんですかね😌