※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
住まい

生後1ヶ月の赤ちゃんに朝夜の区別をつけるために、朝は明るく、夜は暗くしていますか。


生後1ヶ月になりました。

まだ朝夜の区別はつかないと思いますが
朝はカーテンを開けしっかり明るくし
夜は暗くしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

してました!起きたら着替えもしましたよー

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    区別できないけど、した方がいいでしょうか🤣

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    区別できないからこそ、こちらで教えてあげるんですよ

    言葉が喋れないからって話しかけないでいたら、子どもがやりたいとはいつまで経っても言葉を習得できません。乳児期から大人が言葉をかけることによって子どもの中に言葉が蓄積されて発語に至りますよね。
    時間感覚も同じです。

    うちは割と早めに昼夜の区別がつくようになって、夜通し寝るようになったので楽でした

    • 9月17日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    そうなんですね!!
    今日からしてみます!!

    • 9月17日
はじめてのママり

新生児の時からしてました!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    やっぱり区別つかない時から
    した方がいいんですかね!

    • 9月17日
deleted user

新生児の頃から1歳の今までずっとしてますよ〜!朝も起きたら保湿して着替えさせてます✨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    したほうがいいんですね!
    まだ区別出来ないのにした方がいい理由ってなんですか?🤩

    • 9月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    癖つけたくてしてました〜!

    • 9月17日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    我が家も今日からします!!

    • 9月17日
ママリ

新生児からしてましたよ!
つかないからこそ、今から区別のつくような環境を与えてあげるんです😃
やってあげなければいつまで経っても学習できません💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    そうですよね💦💦
    今日からします!ありがとうございます!

    • 9月17日
ママリ

夜は20時過ぎたら明るい部屋には連れて行ったりしませんでした🙌🏻区別つかないから習慣づけるのであって、そうでないと生活リズムつかないですよ💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    そうですよね💦
    ありがとうございます!

    • 9月17日