
子供のゲーム禁止について、解禁タイミングがわからず悩んでいます。禁止中にもルールを破り、何ヶ月も解禁していません。厳しすぎるでしょうか?
子供のしつけについて
子供がゲーム使用のルールを守らずしていたので
禁止にした場合どんなタイミングでまた解禁にしますか?
うちの場合時間を守らなかったので
しばらく禁止にしたんですが
禁止中に勝手に使ってて
ロックかけて使用できないようになり
そうしたら今度は違うことでルールを破り、、、
とずっとゲーム解禁のチャンスがなくもう何ヶ月もさせてません。
これは厳しすぎですか?
それともちゃんとした行動をとれない
子供の自業自得でしょうか?
- あろは(5歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お子さんの年齢が不明ですが、年長さんや小学生なら自業自得ですね😅

退会ユーザー
高学年と年長の子供がいますが、ゲームに関するルールは子供たちと話し合って一緒に決めました🥶
なので我が家の場合だと、ルール破りですと1週間は禁止になります💦
-
あろは
その一週間の間にずるして使ってたり
別のことでやらかしたら
禁止期間延長しますか?- 9月17日
-
退会ユーザー
じゃあ同じくらいの年齢ですね😂‼️
そうですね💦
守れない上にさらにルール違反を重ねたら、ペナルティ期間は累積されていきます😌
そもそも守らん君が悪かったんでしょ?
なぜお母さんのせいになるん?
お母さんが一方的に決めたルールでもないのに、それすらも守らん人が何いってるの?
ゲーム時間を増やしたいなら、隠れてやるから信用失くすんね。
やるべき事(勉強や家での取り組み)はした上で、これくらい増やしたいって提案すればいいよ。
こんな感じのド正論をぶつけたことがあります😇💦
習い事や塾の詰め込みすぎなどで生活に追われていてゲームする時間が確保できない❗️とかじゃないなら
高学年ですし完全に自業自得です😖- 9月17日
-
あろは
私も同じ考えです。
我が家も本人にあみさんと全く同じことを
言っているんですが
全く改善もしませんで
取り上げたら取り上げたまま状態で
どんどん禁止事項が増えていく一方なんです、、、
その時だけ守って次の日には破ってというかんじで💦
習い事もしてたんですが
それでも時間を守らなかったりで
ずっと一年生からやってることで
様子見てましたが高学年なっても進展せず
こちらも我慢の限界で本人もやる気感じられず辞めました。
なので時間もたっぷりあります。
でも取り上げて我慢させてばかりも
いい方向にいかないと聞くし
でもまさにその状況になってしまっていて
でもルールは破ってばかりだし
もうどうしたらいいものなのかと😖- 9月17日
-
退会ユーザー
なるほど〜💦
お子さんの性格とやり方がフィットしていないんですね😭💦
それは悩みますね😖
今はゲームを取り上げている状態なんですよね?
下のお子さんもいる中で大変ですが、あろはさんの目の届く時間の中でスモールステップで一つずつ進んでいくやり方はどうでしょうか🤔
上のお子さんと相談して、守れる約束を一つだけ決めて紙に書き出し、目立つところに貼ってまずはそれだけを守り様子を見る…
多分ルールが多かったり一気にやろうとしても厳しいと思うので😭
あんまり役に立てなくて申し訳ないです💦- 9月17日
-
あろは
ゲーム取り上げてますね💦
タブレットは最近まで
ちょくちょく使わせてたんですが
時間を守らずコソコソ隠れて見てたりで
それも最近取り上げました😖
一つづつの約束事も紙に書いて決めていて
それも、すごい初歩的なことで
例えば帰ったらまず手を洗おうね。とかそのレベルのことで、、、
一つクリアして次に行ったら
そのクリアしたことをやらなくなる。というかんじでもう何をどうしたらいいかわかりません😭
いえ、
聞いてくれただけでも気が楽になります。
ありがとうございます。- 9月17日
あろは
小学校高学年です😅