※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

叱らない育児の効果や注意点について相談です。周りの影響や本の指南についても気になるようです。


叱らない育児ってどうですか?


とにかくガミガミ叱ってしまって、長女がすぐにママごめんねと謝るようになってしまったので…
今からでも叱らない育児を実践してみようかなと思い始めました…
今からでも意味あるのでしょうか、、


何か本?などがあってその通りに実践するのでしょうか💦? 


友達が自己流で叱らない育児を実践していましたが、少し会っただけで周りの大人もドン引くくらいワガママな子になっていたのでやり方を間違えるとよくないのかなと思ってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

叱らないって注意しないことじゃないんですよ😅お友達は叱らない育児ではないですね。まずそこの区別をつけることと、叱らない場合どのように注意するのか?を考えるといいと思います!

  • そると

    そると

    そうなんですね笑
    友達の子は自己肯定感が高そうなのでそこはいいなと思い取り入れてみようと思ったのですが😅
    確かに…子供の言いなりという感じに見えてしまったのでそこはちゃんも区別つかないと危険ですね💦

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはガミガミ叱ることはないです🤔叱らないって育児しよう!ってわけではないですが、ガミガミするの疲れるので😂

    大声出さなくても言うことは聞けますよ~子どもの性格もあるかもですが

    • 9月17日
suu★

叱らない育児は私の中ではないです(笑)
だってダメなことして叱らないと誰が教えるんですか?って思っちゃいます😂
言い方を変える、などから変えて見てはどうですか?
「ママごめんね」のあと「ママも言いすぎた」とそのやりとりでいいんじゃないですかね💦
親も感情があるし。
実際叱らない親の子見るとやっぱりわがままな子、自由な子が周りには多いです💦

じゃむ

叱らない育児がその親とその子にそれぞれ合っているやり方ならいいのかなとは思いますが、わたし的にはなしです🙅🏻‍♀️
というか、叱らないなんて私には無理です。笑

なので、望む回答とは少しずれてしまうかもしれませんが、、、
ごめんね がすぐ言えるのはこの先いいことだと思います!
ありがとうとごめんねは絶対言える子に育ってほしいと思ってるので😊
ただ、こちらが怒りすぎたなと思った時は、『ママも怒りすぎちゃった。ごめんね。』って言えばいいと思うし、謝る必要ない場面で子どもがごめんと言ってきたら、『ごめんねは悪いことしちゃった時や人に迷惑をかけちゃった時に言う言葉だよ。』って教えてあげればいいのかと思ってます!
それと、人の顔を疑うことが重要なときもあると思うんです。
空気読めない、人の気持ちを察することができない人になってほしく無いです。
叱らないことで、ごめんねが言えない、人の気持ちを察することができない子になるくらいなら、叱らない育児はやらない方がいいなと思います!

あくまで個人的意見でした🙏🏻

あーぱん

危ないことや人に迷惑をかけることは理由つけて叱って親の感情で怒るのをやめることですかね😂
疲れてる時とか感情で怒ってしまってますけど過剰でなければそういうのも生きていく上で耐久性つくかなって思ってます笑。

スーパーで走り回っても叱らないとか病院で大きな声出しても注意しない育児は叱らない育児とは別物ですわね😂

はじめてのママリ🔰

叱らない育児を掲げてる幼児教室に通ってます。

しかし、そこですら本当に言葉通りの叱らない育児ってのは実質2歳のお誕生日がくるまででしたよ。笑

そこからは必要あらば叱りましょう。けどガミガミ感情的に口うるさくではなく、静かに低い声で目を見て諭す叱る、そして叱った後はすぐにいつものニコニコなママに戻る、が鉄則です。
結構難しいけど、こちらは怒りの感情を一度飲み込んで冷静に叱るのでいらんエネルギー使わなくて良いです。ガミガミ怒るより気持ちも楽ですよ☺️

もあきゅん

叱らない育児難しいです。
走らない→歩こうね
うるさい→もう少し小さな声で喋ろうね
こんな感じで言い換えて、出来たら褒めてあげますが余裕がない時は怒ってしまいます😂
また、わかるようになったら何でダメなのかも付け加えてます。

はじめてのママリ🔰

何もわからず自己流でやるより、育児本読むとか保育士さんのYouTube見るなどして参考にするといいと思います。私は「信じる子育て」という本と、保育士のてぃ先生のYouTubeで声掛けの仕方など参考にしています。
ガミガミ叱るのは親に余裕がなかったりする事もあるので、まず自分が余裕もって育児できている事が大事だと思います。

いくみ

よかったら、てぃ先生もYouTubeで叱らない育児のお話をされてますので、参考にされたらどうかと思います(*^^*)