
ワンオペ育児で困った時の相談先について知りたいです。里帰り中で1ヶ月の産後、夜勤の旦那さんがいるため基本的に1人で子育て。困った時に相談できるサービスがあるか知りたい。
ワンオペ育児に困った時の相談できる
サービスなどありますでしょうか。
考えがあまいとは思いますが、ご容赦ください。
里帰り中で、現在産後1ヶ月。
近々、自宅へ帰宅しようと思っています。
ただ、うちの旦那さんは夜勤などのため
数日不在にすることがあり、基本ワンオペです。
はじめての子どもなので、1人の時に何か
困ったときなどはどうするんだろうと
思ったりしています。
どちらの両親も電車で3時間以上離れており、
近くに友人もいません…
そこで、もし1人で何かあった場合、夜間も
含め、相談に乗ってもらえるヘルパーさんや
助産師さんなどのサービスがあるのでしょうか。
もし、何かそのようなサービスがあれば
参考にさせていただけますと幸いです。
ホントがんばっているママさんすごいです。
尊敬です。
よろしくお願いします。
- みんみん(2歳6ヶ月)
コメント

久しぶりのママリ
住んでる市とかによるかもしまれせんが、産後ヘルパー、ベビーシッター等ありますよ。
自分の住んでる市 子育て支援 ヘルパー 等キーワード入れて検索してみるか、市役所等問い合わせしてください

3-613&7-113
命に関わることでなければ、ママリ相談です。あとは、助産師や栄養士に相談出来るアプリ使ってます。他、児童館・支援センターなどのスタッフに相談です。
-
みんみん
ママリ相談はとても助かりますよね😊
助産師や栄養士に相談できるアプリとかあるんですねー。
児童館・支援センターも検索してみたいと思います!
ありがとうございます✨- 9月16日

はじめてのママリさん🔰
市役所に電話するのが1番よく教えてくださると思います🌟
-
みんみん
市役所って手続きだけじゃなく、いろいろ相談にものってもらえるんですね。
市役所にも聞いてみたいと思います!
ありがとうございます✨- 9月16日

あん
自治体によって来てもらえるものから産院などに泊まれるものなど色々ありますよ✨
住んでらっしゃる市と育児、ヘルパーなどで検索するといいですよ😊
-
みんみん
どうやら、うちの市にも宿泊型のものありそうでした!
市でいろいろやってると知らなかったので、調べてみたいと思います!
ありがとうございます✨- 9月16日

はじめてのママリ🔰
皆さんおっしゃるように、自治体のヘルパーさんなどに加えて、
キッズラインやママココというベビーシッターのアプリがあります。
夜間に子供の具合が悪くなった、などあれば#8000に電話すると電話診療みたいな感じで相談にのってくれます。
-
みんみん
ベビーシッターのアプリってあるんですね!
キッズラインは聞いたことある気がします。
そして、♯8000は全国的なんですね。相談にのってもらえそうなところがあるだけでも安心します😮💨
とても参考になり、活用したいと思います!
ありがとうございます✨- 9月16日
みんみん
市役所に問い合わせるという発想がありませんでした🥹
産後ヘルパーやベビーシッターなどあるんですね、
検索してみたいと思います!
ありがとうございます✨
久しぶりのママリ
あと、今のコロナ禍あるか分かりませんが、新生児訪問?みたいなのあればそこで相談するのもいいかもです!
みんみん
そういえば、新生児訪問ありますねー。
里帰りしててまだですが、帰ったらあるかも🤔
その時に聞いてみたいと思います!