![あり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
川崎市幸区の認可保育園と認定保育園の申請について相談です。認可が重要で、認定は役所で決まらないことを初めて知りました。認可外保育園は何か所応募すればいいでしょうか。
川崎市幸区 認定保育園の申請について。
今日、初めて保育園見学に行きました。認可と認定をそれぞれ1か所見学したのですが、そこで役所へ申請して決まるのは認可保育園だけだと言うことを初めて知りました。認可が落ちたら待機児童になってしまうし、認定保育園も申請する予定ではいましたが、いくつぐらい応募したら良いのでしょう…
幸区は激戦区だと聞いているので、まだ可能性のありそうな0歳4月入園を目指してるのですが…みなさん認可外保育園の申請はいくつくらいしていましたか?
- あり(2歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お隣の中原区です。
上の子のときに通える範囲の認定4園検討しましたが、見学予約が取れずひとつも申請できませんでした🥲(認定だと申請には見学必須のところが多いと思います)
見学できた園があれば希望順は後からつければ良いので、ひとまず応募することをおすすめします!
あり
なるほど、そもそも見学予約から闘いが始まってるのかもしれませんね…
ありがとうございます!!
まだ、認可外は一つしか見れていないので、他も見学できるか電話してみます!
また、今回見学できた園もなかなか良かったので認可が落ちた時ように申請しようと思います!!