
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもずり這いの期間長くてなかなかハイハイにならず、お座りも安定せずで心配していました😣
結局ずり這いからつかまり立ちをし、つかまり立ちをはじめてからお座りが安定しハイハイし始めた感じで一気に進みました。でも全体的にはゆっくりなんだろうなと思って見守っています😅

退会ユーザー
心配ですよね😭
うちも遅めで8ヶ月の終わりにずり這い、9ヶ月後半におすわり、今10ヶ月ではいはいとつかまり立ち(ほんとにたまに)できるようになりました。
周りはほんとに早い子ばっかりだなーって思ってます😣
-
はじめてのママリ
健診でひっかかったりしましたか?
だいぶお座りできるようになりましたが、背中は真っ直ぐじゃないしすぐ倒れることの方がおおいです💦- 9月15日
-
退会ユーザー
検診が8ヶ月頃だったので引っ掛かりませんでした💦
その頃は自力でおすわりの姿勢になれなかったんですが、座らせて座るならそれでいいって言われました!- 9月15日
-
はじめてのママリ
なんとか座らせて座るかんじです、、
自分で座る姿勢になるのが想像できません💦- 9月16日
はじめてのママリ
何ヶ月くらいの時でしたか?
流石にゆっくりすぎるかなと思い心配です、、
10ヶ月検診で引っかかりましたか?
はじめてのママリ🔰
心配になるお気持ちわかります😭つかまり立ちが10ヶ月頃でそこからおすわりとハイハイが安定していった感じですかね!
うちのところ10ヶ月の検診なくて💦ただちょうどその頃に体重を測りに行ったことがあって保健師さんに運動面の相談したら手をついて座れるんならそのうち安定しそうだけどなあと言われて特に何か言われることはなかったです!ずり這いで鍛えてるのかもしれないですよ!!
はじめてのママリ
なんとか手ついて長ければ1.2分バランス取るかんじです、、
自分からおすわりしないと、一人座りとはいわないのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
おすわりできていそうですが、、それなら本人のやる気とかもあるんでしょうか?
ちなみにうちはくたんと前につぶれていることが多くて、、座った時の目の位置くらいに好きなおもちゃを持っていくと座ってられる時がありました😂
はじめてのママリ
うちもくたんとなるんですが、途中で立て直したりすることもありますが、腰に悪そうで、長くこの姿勢でいていいのかな?って思います💦
はじめてのママリ🔰
でも腰に悪いから無理に練習?とかはやらなくていいよとも言われましたよ!