
一歳五カ月の娘が、ママを求めるようになり、他の人にも懐かなくなりました。一緒に外出も難しく、悩んでいます。同じ経験の方いますか?
一歳五カ月の娘がいます。
最近ママがいい!という時が増えてきてしまって、旦那を嫌がるようになってしまいました。
嬉しいし、可愛いのですが、常にべったり膝の上か抱っこで何も出来ません。
外に遊びに行っても、人見知りがてできてしまったのか他の人だと泣いてしまうことも増えてきました。一緒に買い物やイオンは無理になってきました。
同じような方いますか?
パパ大好きにまたなってくれる時期はあるのでしょうか?
先が見えなくて悩んでます(>人<;)
- mcsk(6歳, 9歳)
コメント

カミツレ
うちは赤ちゃんの頃から旦那のことがダメでした。
眠い時は特に。
抱っこは私
寝かしつけも私
お風呂も私
今もです。
ただ遊び相手としては認めているようです笑
そうなってしまったのには理由があって
うちの主人が「俺には無理だから!俺がやると泣くから」と言って何もしなかったからです。
泣かれようが小さい頃にお世話をしていればお世話をしてくれる人だと思うようになって受け入れると思います。
なので、こういう時はパパ!と決めるのが良いと思います。
外出の時は必ずパパが抱っこする(^^)
最初は泣くかもしれませんがそれが当たり前になれば大丈夫になると思います。
あとはパパとじゃないとしないことを作るのもありかなと思います。
うちの場合はストライダーは必ずパパと決めているのでストライダーするっていう時は喜んでパパと手を繋いで外に行きます(^^)
mcsk
丁寧なアドバイス、経験談ありがとうございます( ^ω^ )とぉーってもありがたいです❤️
なるべく嫌がっても旦那と娘のかかわりはこれからも設けていこうと思いました!!
うちだけじゃないんだと分かってホッとしました。