※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジョージ
子育て・グッズ

5ヶ月の息子を公立保育園に入れたいが児童待機が多いため心配。先輩ママに途中入園や私立保育園の保育料について相談。教材費や制服代は公立と変わらないか。

保育園について。
5ヶ月の息子を保育園にと考えています。
希望は公立の保育園ですが児童待機も多くたぶん入れません💦
そこで先輩ママさんにお聞きしたいです。
①途中入園でもすんなり入れましたか?
②私立の保育園は保育料が高いのでしょうか?ちなみに引越し予定があるので1歳頃には転園させるつもりです
教材費と制服代等がなければ公立の保育園と保育料はほぼ変わらないんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①個人的には0歳児は意外と変動するイメージあるので、途中入園の方も数名いました💡

②認可保育園であれば、公立と同じく役所が窓口なので、保育料は全く同じです💰

  • ジョージ

    ジョージ

    コメントありがとうございます。
    希望通りすんなり入れたらホントに嬉しいです🥲

    私立の認可外の保育園だと変わるんですね、初めて知りました🥺
    とても助かりますありがとうございます!!

    • 9月14日
ママリ

地域によると思いますが、0歳の方が1歳よりも入りやすい気がします。
1歳は枠が広がっても0から持ち上がりの子がいるので入りにくいかなーと思います。

6月産まれ、1歳なりたてで0歳クラス入った我が子は最初2人しかいませんでした!
田舎ですが。

ママリん

①うちは途中入園は厳しいと市役所で言われました。でも、0歳さんなら、保育園に補助金が入るから0歳なら入りやすいともと言ってました!

②認可であれば私立も公立も変わらないです!世帯収入によって保育料は変わります!

バナナ🔰

①5ヶ月から途中入園で保育園です😄
1歳まで入れないかな〜?と思っていたらすんなり入れました😂(小規模だったからってのはあると思います。)
②保育料は認可保育園であれば公立私立は関係ないです😊
認可外は園事に変わります😄
保育料以外にかかるお金は保育園によって様々なので園によりますね!(保険料とか教材費とか)

ジョージ

まとまっての返信すみません。
みなさんありがとうございます!!
疑問に思ってたことが聞けたのでスッキリしました☺️♡