
建売物件の引き渡し前に、ハウスメーカーや仲介業者と一緒に修繕箇所をチェックします。注意すべき点や、実際に見ておいて良かったことについてアドバイスを求めています。また、水平器を持参するべきかも知りたいです。
【建売物件引き渡し前の修繕箇所チェックについて】
ハウスメーカー、仲介業者立ち合いの元、引き渡し前のチェックにいきます。キズなどはそこで見つけ、直してもらわないといけないと仲介業者に言われています。(補償はついてます)
どんなところに注意して見たら良いのでしょうか?
後悔してることややってよかった、見ておいてよかったところなどあればアドバイスいただけないでしょうか。
また、水平器があるのですが、持って行った方いますか?
- ママリ🔰
コメント

なこ
我が家が入居の時に見つけたことなんですが
扉の裏とか意外と傷ついてたりします!引き戸とかだと結構気づけなかったりしますね…
あとはこれは湿気の時期とか仕方ないらしいのですが、壁紙と壁紙の境目が明らかに浮いてるとか
外壁とかなんて言えばいいのかわからないんですが敷地内の家の裏に回れる砂利敷いてるとことか見といた方がいいです。
しらんまにどっからやって来たのか立派な害のある木が生えてたりするので🌳

りす
数年前に建売を購入した者です。私の姉が建築会社で設計などをしているので、一緒に立ち会ってもらいました😃
外壁のコーキングは結構細かく見てました。あとは、ドア類の傷や建て付けですね。
結構、色んな業者が出入りしてて玄関ドアとか知らないうちに傷付いてたりするみたいです。クローゼットの扉も建て付けが悪くて交換してもらったり、実際住み始めてから、よく見たら部品付いてない!ってのもありました😅
水平器は姉が一応持ってましたが、さすがに使わなかったですね(笑)
-
ママリ🔰
ドアとクローゼットはちゃんと実際に動かしてみた方が良さそうですね!!
水平器、出す勇気ちょっとないかもしれないです💦
ありがとうございます!!- 9月19日
ママリ🔰
扉の裏チェックします!
壁紙の境目ですね!気になりますよね!
害のある木めっちゃ嫌ですね😱
参考になります!
ありがとうございます!!