※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

産休が楽しみで、どのように過ごそうか考えています。産休前にしておくと良かったことを教えてください。

産休が楽しみ過ぎる〜😆💕まだ2ヶ月近く先なので気が早いですが、今までは仕事人間だったので、このまま無事に産休に入れたら何して過ごそう?
「こんなことをしておいて良かった」とかあれば教えてください🙇⤵️

コメント

はー♡

私、先週から産休入りました😍超満喫してます✨️
今日は、授乳中はちゃんと検査出来ないであろう、乳がん検診に来てます!一人目の時、授乳中にしこりがバンバン出来て不安だったのもあり、今回も、出産前に不安を解消しようと来ました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レスありがとうございます🙇⤵️
    乳がん検診は盲点でした❗確かに授乳期間は無理ですし……。既に胸が張っているのですが、検診痛くなかったですか?←ビビリでスミマセン😅💦

    • 9月13日
  • はー♡

    はー♡

    私も妊娠中は無理かなーと思ってたんですが、ここ5年くらい毎年受けてる(今年34です💦)ので、問い合わせたら、授乳中より今がいいよとのことで、エコーと触診お願いしました😆全く痛みはないです、むしろムズムズして終わります😂
    年齢がどうかもあるので、参考までに😊

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にありがとうございます🙇⤵️
    私は今年35歳で決して若くないため、自覚症状は無いものの気にはしています。
    確認したところ、職場や自治体の検診では対象年齢が40歳以上ということで、補助の対象外となりますが、おにぎりさんは毎年かかりつけ医等で自費で受けられているということでしょうか?
    意識が高くて感心します✨私も一度かかりつけ医に相談してみようと思います😊

    • 9月13日
  • はー♡

    はー♡

    私の場合は、隔年で市から補助金が出ます!今の年齢はエコーなので、今年はエコーを無料で受診しました😊でも、これは完全に自己満と安心を買うだけなんですが、実費7500円(税込)で触診もお願いしました🙏💦
    近くに乳腺外来に熱心な病院があるので、ずっとそこにお世話になっています☺️

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レスありがとうございます🙇⤵️
    隔年でも補助が出るの、ありがたいですね😄私の住んでいる町は1つ前に書いた通り、補助は期待できないので、実費になると思いますが、一度相談してみようと思います。大変参考になりました✨

    • 9月13日
  • はー♡

    はー♡

    私一人目の授乳の時、息子も飲むの下手、私も飲ませるの下手で、母乳が乳腺に溜まってホントにしこりみたくゴリゴリ出来ちゃって…ただでさえホルモンバランス乱れてるのにめちゃくちゃ乳がんについて調べて不安になってました😅今回も問題無さそうなので、今回の授乳はある程度癌の心配はしなくていいかな?と安心してます✨
    でも、一番はゆっくり過ごして欲しいです🌸☺️お身体大事に過ごしてください🎶

    • 9月13日
みーにゃ😺

来週から産休入ります💡
私は1人でランチが好きです☺️または旦那と子連れで行きにくい場所へのランチとかしましたよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レスありがとうございます🙇⤵️
    臨月に入る直前まで働かれるのですね、スゴイ✨私も一人ランチ好きです💕
    ただ郊外住まいのため、🚙でないとどこにも行けないのですが、現時点でかなりお腹が大きいので、果たして2ヶ月後に自分で運転できるか……😅💦

    これを機に散歩がてら近所のお店を開拓するのも楽しそうですね😆

    • 9月13日
やいこ

一人ランチ!!!一人でランチして2500円のコース、美味しかった〜🤤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レスありがとうございます🙇⤵️
    私の場合、初産休なので絶好のチャンスですよね😆
    上に書いた通りの状況なので、どこまでできるか分かりませんが、ますます楽しみになってきました。

    私の周りには切迫早産で、それどころではなかった方が結構いるので、まずは何とか無事に産休に入りたいと思います。

    • 9月13日
deleted user

初産ですか?🥹✨
私は旦那と2人っきりでもっと出かけたりすれば良かったなぁと思うので、こんな世の中ですが是非たくさん思い出を作って欲しいです😭✨
ありがたいことに実家が隣県なので預ける事も可能ですが、子供が産まれると子供と離れてる時間も子供のことで頭いっぱいになるので、今のうちに楽しんで欲しいです😂✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レスありがとうございます🙇⤵️
    お察しの通り、初産です。子どもが産まれると誰かに預けたとしても気になっちゃいますよね💦

    私の場合、結婚してすぐに授かったため、夫婦の思い出作りは十分にできていないので、さすがに産休中の旅行は控えようと思いますが、体調を見ながら思い出作りしようと思います😆💕

    • 9月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうでしたか🥰赤ちゃん楽しみですね👶🏻✨
    ぜひ旦那さんとの2人の時間も楽しんでください💕

    お身体お大事に、まだまだ暑い日が続くので体調に気をつけてください✨

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気遣いありがとうございます😂
    上にも書きましたが、私の周りでは切迫早産で安静指示されていた方が結構いるので、まずは無事に産休を迎えたいと思います😄

    • 9月13日
ママリ🔰

産休楽しみですよね😊
私は、今までいけなかった平日昼間に動けるのが嬉しくてヘアカットに行ったり、散歩がてら近所のパン屋さん巡りや一人カフェしてました。

あとは、家で夫と一緒にマタニティフォトっぽいものを撮ってみたり、スタイや赤ちゃんのおもちゃを手縫いで作ったり、気になるドラマの一気見してました😊 

お腹が大きくなると動くのも大変になりますが、ゆっくり過ごせる時間は産前だけなので、思いっきり満喫したいですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    レスありがとうございます🙇⤵️
    郊外に住んでいるため、徒歩圏内にはお店がほとんど無いのがネックですが……😅

    マタニティフォトや手づくりは家でできるので、トライしてみようかな? あとは買ったままの本の読書とか😄

    まずは無事に産休を迎えたいと思います😆✨

    • 9月13日