※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供に同じことを何度も言われると疲れる。距離を置いても話しかけられ、声が出なくなることも。みなさんはどう対処していますか?

子供に対して
同じことを何十回言うのも、説明するのも
同じことを何百回言われるのも、言い聞かせられるのも
しんどいです。

距離を置こうにもずーっと喋りながらついてきます。
わかったようるさい黙ってろって言いたくなります。
でも言葉が喉でつまって出てきません。
普通に喋るにも声の出し方がわからなくなりました。
自分の話を少しは聞いてよって思うのに
いざ喋ろうとすると声が出ないんです。

みなさんどう対処してますか?
距離置けない喋れないとなると詰みでしょうか。💦

コメント

nakigank^^

自宅保育ですか?
もしそうなら一時預かりに預けて、少しは離れる時間作ってみてはいかがでしょうか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育です。
    一時保育は利用できません😓
    理由は園によって
    ・コロナだから一時保育しない
    ・一時保育枠がいっぱいだから
    ・私が上手く声が出せず喋れないせいで話にならないから

    • 9月13日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    一時保育しかないですか?💦
    一時預かりがあればいいんですが。💦

    事前に直接行って、書類にサインとかいるので、喋れなくても筆談できますよ。😊
    あとは旦那さんとか親か友人に頼んで、電話して説明してもらって行くのもありです。

    ストレスが原因ってわかってるなら、離れる時間つくるしかないと思います。
    一時保育はうちの地域でも満員なので、一時預かりや地域のサポートを検索してみてください。😊

    • 9月13日
@

子供に対してですよね?お家にいるなら私はトイレに引きこもります

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一文目(一行目)の通り子供に対してです。
    うらやましいです。
    トイレ追いかけてくるし、鍵閉めたらドアノブごと壊されました💦

    • 9月13日
  • @

    @

    壊されたんですか!!
    それは考えものですね。
    なるべく人を誘ってお外に出かけるなどどうですか?
    もう少しで幼稚園入れますよね
    預けて一人時間過ごすと
    気分変わります!

    • 9月13日
はじめてのママリ

右から左に受け流すんです!
「あー」「へー」とか言いながら私はお菓子食べます笑
耐えられなくなったら好きな歌を歌ったり、スマホで音楽流します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上手く受け流すことも、声が出ないので歌うこともできないので、イヤホンで音楽流すをやってみます。

    • 9月13日