※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐーみ
子育て・グッズ

次男の前歯がグラグラしていますが、歯科では様子を見るように言われました。家で様子を見ているが、急に抜ける心配があるため、幼稚園に伝えるべきか迷っています。

家での怪我は幼稚園に伝えますか?
幼稚園年少の次男です。
土曜日に、兄弟遊んでいたところ、長男が持っていたおもちゃが次男の前歯に当たったみたいで、前歯2本少しグラグラしています。
すぐに歯科を受診したところ、
以前にもぶつけてて、根っこが吸収されてるからグラグラしやすい。乳歯だから様子見をみるしかない。もしかしたら、生え変わりの時期より早く抜けるかも。
と言われました。
日、月と家で様子をみたところ、本人はいたがる様子もなく、食事も問題なくできてるので、園に伝えるほどでもないかな?と思うのですが、もし転けたり誰かとぶつかったりしたら歯が急に抜けちゃったりしそうで😅

コメント

ここ

歯ならいいますー!
擦り傷とかなら言わないです!

まぬーる

前歯がグラグラしているのは前もって言ってほしいです。
受診してこうだったことも沿えて。

園で抜けた場合に園の過失になるのもNGなので。

さらい

もちろんいいます。
( ̄▽ ̄;)いわないと、せんせいびっくりしませんか?いきなりぐらぐらしていたら、、

deleted user

かすり傷とか打撲なら言ってないですが、大怪我だったり様子みてと言われたものは報告します。

あんず

幼稚園教諭免許持ちですが、それは伝える案件だと思います😌

3-613&7-113

怪我の部位・受診した旨・医師からの発言や注意すべき点なども加えて伝えてます。

ぐーみ

コメントありがとうございます!
まとめて返信で失礼します🙏
連絡帳に記載して、バスに乗るときに担任に会えたので、口頭でも1言伝えました!