
7歳娘のわがままな性格について相談です。娘は私の前ではいい子だが、私がいないとワガママで他人に迷惑をかける。愛情の問題か、対処法を知りたい。上の子は11歳で下の子に振り回されている。姉妹仲は良い。
7歳娘のわがままな性格についてご相談です。
下の娘が私の前では良い子なのですが、私がいないところで
ワガママを言ったり、思い通りにいかないと
大声をだしたり、心無いことを発します。
私以外の注意も受け入れられず、言葉遣いも悪く困っています。
事情があり数年離れて暮らしていたので
(週一ペースでは会ってました)
愛情の問題なのかなと思っているのですが、
何をしても私のいないところでは他人に迷惑かけることをします。
私の責任ではあるのでなんとかしたいのですが
娘に色々な方法で伝えても自分の感情が抑えられないと
ワガママが出るので、もしかしたら精神的なものなのかなと思ってきました。
まずはお気軽にご相談できるところで意見をいただきたくてこちらにご質問させていただきました。
お子さんの件で似たような方、どう対処をしているか知りたいです。
ちなみに上の子は11歳です
下の子のわがままに振り回されてます
お姉ちゃんなのでいつも折れてる感じです。
ですが、姉妹仲は良いです。
- たんめん🔰
コメント

moon
下の子だけ数年離れて暮らしていたのでしょうか?
週一ペースだとしても子供の気持ちとしてはきっと何かお姉ちゃんへの嫉妬心、親への反抗心など複雑な心因的な闇を抱えていそうな気がします。
自分で感情コントロールが出来ないとの事なので1度児童精神科のある病院で相談してみてもいいのではないでしょうか?
保健師さん等に相談しても結局解決に至りません。
解決したい、改善したい、少しでも子供の気持ち理解して何かしてあげたいと思うなら病院で先生とお子さんが1体1で話す場を設けられるはずなので、そこで先生からお子さんの本心を聞き出すのも手かと。
感情コントロール出来ないならそれなりのアドバイスやお薬もあるかと思います。
度が過ぎてるように思ったり、目に余るものがあるならほっとかない事。
様子見てても悪化して周りが迷惑や困ると感じるならばそれはここで相談してどうこう出来るものではないのかもしれません。

さ🦖
お住まいの地域に
育児相談できる支援センターなどありませんか⁇
育児相談 〇〇(お住まいの地域)と
ググると出てくるかと思います‼︎
-
たんめん🔰
コメントいただき、ありがとうございます!!
乳児期の時に区役所などに入っている
育児相談所みたいなところに相談したことがあるのですが、
児童相談所と繋がっていて子供と離れ離れになってしまった過去があるので
簡単に相談するのが怖いんです
支援センターはまた違うのかな?と思うので調べてから相談してみようと思います☺️ありがとうございました!- 9月13日

はじめてのママリ🔰
子供のメンタルクリニックに行ってはどうかなと思います
-
たんめん🔰
コメントいただきありがとうございます!!
メンタルクリニック探して受診しようと思います。ありがとうございました。- 9月13日
たんめん🔰
コメントいただきありがとうございます!!
上の子も数年離れて暮らしていました。
一緒に暮らし始めたのも一緒です。
私の前ではその態度を見せないで
素直に受け入れてるので
私の前だけコントロールはできているのですが、外だと自分が1番!自分の思い通りになりたいとの気持ちが強いんです。
病院を調べて受診しようと思います!
ありがとうございました。
moon
児相に預けられてた過去があるんですね。
児相でも相談は出来ますが、また連れていかれたら...と思うと心苦しくなると思います。
それならば児相よりも児童精神科で困り事を伝えてどう改善すればよいのかアドバイスもらった方が1番の近道かと思います。
予約は結構待つかと思います。
ですが、そこで我慢して受診出来れば道は開かれるかと。。
お子さん2人離れていたとの事ですが、お姉ちゃんは年齢的に落ち着いてそうですね。
下の子はまだ7歳という幼さがあるのでまだわがままや自分が1番!私の言うこと聞いて!と甘えたい気持ちがちょっと別の悪い方向に向いてるのかな?と思います。
そこについてもこのままでは誰もあなたと一緒に遊んでくれないし嫌われるだけで皆が離れていく事を伝えないといけません。
早急に病院に繋がることをオススメします。
たんめん🔰
そうなんです、、
どこで繋がっているのか分からないので簡単に相談することができなくて
ここに辿り着きました
児童精神科とメンタルクリニックは同じなのでしょうか??
調べて予約してみようと思います!!
お友達との関係についても
気になるところがあり、毎朝学校に行く前にお約束事を言わせてるのですが
ダメなことなどは頭で分かっているんですよね、
あと離れている間に子供の精神状況を見るために心理カウンセラーの方がついていたのですが特別問題ないと言われていたんですけど
それも鵜呑みにしないほうがいいですよね?
離れている間も自分が一番で思い通りにならないと大声だしたり心無い言葉を発していたので状況は今と同じなのですが、、
moon
児相はどこでも繋がるったらおかしいですが、誰かが通報すれば児相と必ず 繋がります。
保健師さんや発達支援センターとか結構児相に相談してみたら?なんて簡単に言ってきたりしますね。。
児童精神科もしくは小児思春期科になるかと思います。
普通の精神科や心療内科、メンタルクリニックには児童を見る事は出来ないので、必ず小児もしくは児童が付く病院 を選んでください。
仮に先生の前ではいい子だとしても外面いいだけで人を見てる可能性があります。
この人には素を見せられるけど、この人にはダメ。など知恵がついてる可能性が...
なので心理カウンセラーの方の前ではやってはいけないと我慢してたかもしれないです。
そういう子供の心理に詳しいのも児童精神科の先生です。
子供の周りでも似たような子がたまに見かけます。
家ではいい子なのに外では人に対しての言葉が冷たいというか、かなり心をえぐるような言い方する子...
思い通りにいかないと罵声を浴びせて言い返されたら叫んだり...
どういう診断ついてるのか分かりませんが、放課後等デイサービスに通ってる子でいました。。
たんめん🔰
とても詳しくアドバイスをくださりありがとうございます🙇♀️
私自身まったく知識がなかったので
すごく救われました
ご予約待つとのことでしたが、娘のために探してみようと思います!!
周りにも似たような子がいらっしゃるんですね💦
ご理解ある親御さんでしたら救われますが、あまり良く思わない方もいらっしゃいますよね、、
育児や親としての自信や周りの目を気にしていたので自分のためにも頑張ろうって思います
本当にありがとうございました🥲🍀