※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

4人家族でLDK17.5畳って狭いですか?一階はLDKと水回りのみです😣小学生になったら手狭になりますかね。。。

4人家族でLDK17.5畳って狭いですか?
一階はLDKと水回りのみです😣
小学生になったら手狭になりますかね。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

他は全部2階とかですよね、
リビングだけで17.5畳は実際狭いと思います。

荷物とか、結局1日の大半ってリビングで過ごすので普段使うものってリビング周辺に置くんですよね。荷物が場所とって狭くなると思います。
17.5畳にどれだけの収納がついてるかですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1.3畳のクローゼットと1畳のパントリーがあり、荷物はほとんどそこへ片付けています💦
    やはり狭いですよね。。

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収納足りないかなぁ…。
    私断捨離大好きで必要な物しか残さない、割と物少ないタイプですが、我が家の物の量見ても、やっぱり子供の物とか多くなりますし…、17.5畳でその収納の量だときついなぁ…と感じます。

    片付けあまり得意でない人だと狭くなるかなと思います…。

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のものは何が増えますかね?子どもが小学生くらいになったときが不安です😢

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習字道具・絵の具セット・鍵盤ハーモニカが大きいですね…。
    普通にランドセルも場所取りますし…。
    でも子供の物は2階とかの自分の部屋とかでいいですよね。

    あとはやはりオモチャ…。
    小学生でも誕生日・クリスマスは何かしら買いますしね。

    • 9月12日
deleted user

個人的には狭く感じるのかなという印象ですが…
間取りの配置や家具にもよるとは思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家具はテレビ台とテレビ、ダイニングテーブルのセットだけです。
    やはり狭いですか😭

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ソファーがない分は余裕あると思います!
    縦長タイプのLDKだとそれほど窮屈でもないような気はします💭

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正方形なんですよね😥💦
    形が悪いのかもしれないです。。

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

3人家族で1FはLDK20畳、水周り、パントリー1畳、ファミクロ3畳で丁度いいので若干手狭になりそうですね💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり狭いですよね💦
    間取り失敗しました😢

    • 9月12日
うさまろ⋈*

収納別なら狭くないと思います☺️小学生くらいになったらリビングじゃなく部屋で遊ぶし、おもちゃ類も部屋に持ってくと思うので🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですかね💦
    小学生になったらもっと物が増えるのかなぁと心配しています🥲🥲ありがとうございます‼️

    • 9月12日
‪⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆

うちはLDK16畳です!隣に小上がりの6畳和室がありますが普段は寝室として使っているので、リビングだけだと12畳です。収納はパントリーと小上がり和室の下が引き出し収納で、4人家族で十分生活できていますよ😀

ソファやリビングテーブルは置かず、リビングにあるのはテレビ台とテレビ、下の子のベビーサークル、ロッキングチェア1台です。
上の子が小学生で、キッチン横の学習スペースにランドセルや教科書も置いていますが、そんなにゴチャゴチャもしてないです。新築した時に学習スペースはゴチャゴチャすることを想定して、一応リビングから見えないように壁も付けましたが…。

長期休みに持ち帰る絵の具や鍵盤ハーモニカ、お道具箱などは廊下の収納に保管したり、2階の子ども部屋に置くようにしています。

はじめてのママリ🔰

私は全然大丈夫だと思います☺️✨

絵の具セットや鍵盤ハーモニカは長期休暇以外は学校ですし、そんなに考えなくていいと思いますよ〜😄せいぜい年1,2ヶ月のことなので🙆‍♀️うちは子供部屋に置いてます!
おもちゃも逆に小学生になったら全く使わなくなったので、リビングに置いておく必要がなくなりスッキリしました☺️誕生日は周りの子はほぼほぼゲームソフトです😁

リビングにスタディスペースを作ったので、本や勉強道具は全てそこに置いててスッキリしてますよ☺️ランドセルは玄関のシューズクロークです!
結局収納があれば安心して物が増えちゃうと思いますし、ないならないなりに何とかなります🫶

お子さんが男の子なら、確かに中学生くらいになると背や体格が成人男性に近づいてくるので部屋によっては圧迫感感じるかな?とも思いますが、(特に背の高い子など)それでも思春期になるとリビングにずーっといることはなくなるだろうし、大丈夫だと思います😁✨