※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2022年9月4日が排卵日の場合、9月11日時点で3週目です。妊娠していた場合、3週0日が正しい計算です。着床は受精後1週間目から始まります。

2022年9月4日が排卵日だとすると、
9月11日時点で何週になりますか?🥹🙇‍♀️💦
妊娠していたら3w0dと計算機でなりましたが、合っていますか??
また、着床するのは何週からになりますか?🙇‍♀️

コメント

ママリ

排卵日が2w0dなので9月11日は3w0dで合ってます☺️
排卵から着床までは1週間〜10日かかると言われてるので3週くらいからです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます😊
    明日フライングしてもまだ早すぎて妊娠していても陰性の確率が高いでしょうか?😂

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    去年の妊活の記録を見返したら6/4に病院で排卵確認、検査薬がうっすら反応したのが6/13でした!
    早かったら1週間で着床だし!と6/11からドゥーテストでフライングして11.12日と真っ白、だめかな〜でもまだ早いしな〜なんて思ってたら13日に幻のようなうっすら、14日にはハッキリ線が出たって感じだったので参考までに☺️

    • 9月12日
deleted user

排卵日が2w0dなので、9/12で3w1dです😊
着床は今週後半くらいですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    計算機は合っていたみたいで安心しました🙇‍♀️✨
    フライングはいつぐらいから反応し出しますか?😂
    ソワソワしています💦

    • 9月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    排卵日があっていれば、まだ高温期7日目くらいなので、フライング常習犯の私でもまだしません👍🏻😂
    やるとしたら最短でも水曜日くらいですかね🤔
    それでも高温期9日目くらいなのでまだ反応しない確率の方が高いとは思いますが🤣

    • 9月12日