※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

ふるさと納税についてです。年収270万くらいだとふるさと納税する意味ないでしょうか?扶養人数0人です。

ふるさと納税についてです。
年収270万くらいだとふるさと納税する意味ないでしょうか?
扶養人数0人です。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの税扶養に子ども3人を入れているようですが(表示が子ども3人なので)そのメリットは何かあるのでしょうか?無いなら私なら子ども3人を税扶養に入れて所得割を掛からないようにするので、ふるさと納税はしません😊
税扶養に入れないなら2000円の手出しもあるので、ふるさと納税をしてもそこまでお得には感じませんがするならスーパーセール等に合わせてポイントの還元率が高い時にして出来るだけ実質の手出しを少なくします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2.5万の寄付で最大5000円の品物を2000円で買うことになります。返礼品がもらえるのでする意味が無い訳ではないですが、3人税扶養に入れるなら本当の寄付になってしまうのでしません。

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    子供達を私の方に扶養した方が良いとのことでしょうか?
    詳しく教えて頂けると嬉しいです🙏

    • 9月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険の扶養ではなく税扶養なので今年の分なら年末調整に記入するだけです🙆‍♀️
    ただ旦那さんが
    ・子どもを税扶養に入れて会社から家族手当を貰っている
    ・子どもを税扶養に入れないと児童手当の所得制限に掛かる
    ・子どもを税扶養に入れて非課税にしている(旦那さんの収入が270万位)
    ならメリットがありますが、そうでなければメリットが無いので自分の方に入れると非課税になります。

    • 9月13日
  • ママリ

    ママリ

    保険の扶養と税扶養とはまた違うのですね🤔
    調べてみます🧐
    詳しく教えて頂きありがとうございました🙏

    • 9月13日