
赤ちゃんが吐き戻しで心配。医師は問題なしと言うが、最近の吐き方が気になり、肥厚性幽門狭窄症か心配。体重は増えているが、不安で小児科を受診したい。
生後1ヶ月の赤ちゃんを育ててます👶
もともと吐き戻しが多くて心配してましたが
退院時・2時間検診・1ヶ月検診 でも赤ちゃんは
よく吐くからね〜 としか言われてないです。
体重は増えているので問題ないとのことでした。
ですが最近 口からタラ〜とかではなく ゴボッと
吐くことが増えた気がします。
そこで肥厚性幽門狭窄症じゃないのかな?と
思いました😭
先生からは病的なものだと
噴水やマーライオンのように吐き何mも吐く
体重が増えないから増えてる場合は大丈夫
と言われています。
今日1ヶ月検診ぶり(9日ぶり)に体重測り
ましたが増えてました。
小児科に行っても 同じような回答がきて
ちゃんと見てもらえないのかな〜と思います、、
ゲップはちゃんと出てます😭
コロナもあるし病院も避けたいところではあります😭
エコーとかで見てもらえたら安心するのにな😭
赤ちゃんはよくあること で帰されるとモヤモヤ
してしまいます😭
とりあえず小児科行ったほうがいいのか、、、
アドバイスお願いします😭
また肥厚性幽門狭窄症になった方の体験談等も
聞けたら嬉しいです🫣
- ANNA
コメント

mi 🍊
吐き戻し多いと心配になりますよね💦
下の子も吐き戻し多くて、私も何度か健診や助産師さんに相談しましたが、同じ回答でした😖
ゲップさせても、ゲップしたときにも吐き戻ししたりしてました。
2ヶ月ぐらいからちょっと落ち着いてきて、でも今でも母乳飲みながらゴボッと少量吐き戻したりしますが元気で体重も増えてます🥹🙏🏻

まーみー
狭窄症だと、体重は減りますから違うと思いますよ😊
うちも下の子はびっくりするほど吐く子で、少し飲み過ぎると鼻から吹き出すほどで何度もびっくりしてました😅
体重が減ってなければ本当によくあることなので気にしなくていいと思います☺️
-
ANNA
コメントありがとうございます🥰
体重がやっぱり目安なんですね🙌体重増えてても肥厚性幽門狭窄症になった子がいるみたいで心配になりました🥲- 9月11日

あさり
私も息子が2ヶ月の時幽門狭窄症似なりした、4回病院に行ったんですけど、体重増えてるから大丈夫!赤ちゃんは吐くよって言われてました。ある日突然毎回吐くようになって、病院に行ってそのまま手術してもらいました!病院に精密検査してくださいって言えばよかったと後悔しました😭
-
ANNA
そうなんですね😭😭私もずっと体重増えてるからと言われてます😭😭やっぱり吐く量とか多いですか?💦
- 9月17日
ANNA
コメントありがとうございます💞うちもゲップと共に吐いたりしてます😂よく動くので動いたときにタラーとか😂
落ち着くことを祈ります🤣
mi 🍊
同じ頃私もそうだったので、心配になる気持ちめちゃくちゃわかります🥲
飲んだ分全部出たんじゃないかと思うぐらい吐き戻したことありました(笑)
私も体重の増えが心配で、助産師さんに月1回見に来てもらってたんですが「この子すごい吐くね!」と言うぐらいでした😂😂
今は母乳を飲みすぎてるとかもあるかもしれないですが、、😂💭
私は授乳の後、少しの間縦抱きにしたり、授乳クッションの上で抱いてたり、すぐに平らなところに置かないようにしてました!
それでも吐いてたので、気休め程度かもしれませんが🥲(笑)
ANNA
同じ境遇の方がいるとすごく安心します🥲♡♡
まさに昨日全部出た気がして🥲
対策してもダメなときはダメですよね🤣吐き戻しないときめちゃくちゃ嬉しいです(笑)
ちなみに病院などは受診されましたか??
mi 🍊
病院は受診してないです!
支援センターの助産師さんにはよく相談してました😖
支援センターとか近くにありますか?
個人差あると思いますが、うちの子は2ヶ月ぐらいから吐き戻し減ってきて、今でも吐きますが、量はわずかです🙆🏻♀️
ANNA
支援センターあると思うので
調べてみようと思いますෆ̈ෆ̈
うちも早く落ち着いてくれると
いいなあ😭😭2ヶ月に期待しますෆ̈ෆ̈
mi 🍊
私結構小さいことでも相談の電話したりしてました🥹
病院ほどではないですが、連れていったら様子見たり話聞いたりしてくれると思うので、気分転換に行ってみるのもいいかもですね☺️
2ヶ月になったら母乳量も睡眠も、だいぶ落ち着くと思います!
ANNA
そうなんですね✨
相談窓口あるだけでも安心す
るので1回行ってみます💞
色々教えてくださりありがとう
ございます🥲