※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M * mama ᙏ̤̫♡
お出かけ

福島県在住で医療従事者の方、どこまで遠出されたりしていますか?私がST…


福島県在住で医療従事者の方、
どこまで遠出されたりしていますか?

私がST、旦那が介護福祉士で
なかなか遠出や旅行に行けず😭
こどもたちがいろいろ興味を持っている
この時期に旅行に行けないのが切ないです。

夫婦で医療従事者の方、
どちらかが医療従事者の家族の方、
どれくらいまで許容されているか
教えていただきたいです😭

コメント

りんご

すみません、福島では全然ないですが…私もSTです❗️
ちょっと嬉しくなってコメントしてしまいました🤭

我が家は東海地方で、夫はPTしてますが、割とどこへでも出かけてますよ🌸旅行も行ってます💚
我慢したところでキリがないし、今の年齢の子供たちと楽しみたいので😊

  • M * mama ᙏ̤̫♡

    M * mama ᙏ̤̫♡


    STママさんなかなかいないので嬉しいです☺️💓

    職場で規制されたりは無いですか?
    私の職場はコロナ流行り出した頃に
    県外に出かける時には申請するよう
    言われていて…💦
    初めの頃はみんなやっていたと
    思いますが今は申請しない人も多いかと😭

    そうなんです、我慢したって時間は
    過ぎていってしまうので悩んでいます😣

    • 9月10日
  • りんご

    りんご

    ありがとうございます❤️
    STって知らない人が多いので私も嬉しいです♪

    私のところでは規制はされていません。
    法人が、職員のプライベートの行動を強制することは出来ないって言ってました😅
    なので「お願い」程度です。
    県外に行く際は感染対策を徹底して〜とか、出勤前に抗原検査して、とか。

    うちは毎年冬にディズニーに行ってて、2歳0歳のこの子たちと行きたい!って感じ去年は行きましたし、今年は3歳1歳で去年とか違う楽しみ方できるよなって思いで行こうと思ってます😃

    • 9月10日
  • M * mama ᙏ̤̫♡

    M * mama ᙏ̤̫♡


    確かにお願いという形ではあったかもです💦
    今どき抗原検査も自由に出来るからそういう対策してなら行ってもいいですかね😭

    ディズニー!羨ましい🥺💓
    それこそ息子が行きたいと言っていますが
    田舎に住んでいるのでそこまで
    都会に足を運ぶ勇気が私にまだ無く…
    行けても隣県くらいになりそうです😭

    • 9月10日
  • りんご

    りんご

    ですね〜抗原検査たくさん家にあります🤣🤣

    私も地方なので、都会に行くことはあまりないですよ😓
    ディズニーと、友人の家くらいです。
    行く時は車移動にしてます🚗

    • 9月10日
赤りんご

福島県在住、介護士しています💡

うちの会社は、去年までは市外はなるべく行かない、県外は行かないようにと通達ありましたが、今年に入ってからは、規制緩和されたので、県外も行ってます。

ただ、県外に行った際は申告して会社にある検査キットで検査してから出社してます。

子どもが遠方にいる先輩ママさんや、子どもが部活やクラブ活動で県外に行くこともあったりなど、子どもがいる社員が多いので、心の健康を保つ為にもと、規制緩和されました。

  • M * mama ᙏ̤̫♡

    M * mama ᙏ̤̫♡


    心の健康を保つためにも
    規制緩和ってとても大事ですね😭

    • 9月11日
a_s_k

夫も私も医療従事者です。
うちは、福島県から出ないようにしています。
職場も県内なら文句はないみたいですので(笑)
ただ、人が多い場所や家族以外での食事会などはしないようにしています!

旅行行きたいですよね😭

  • M * mama ᙏ̤̫♡

    M * mama ᙏ̤̫♡


    県内なら良いんですね!😳
    もう今となってはどこでも変わらない
    気がしてしまうのですが😂

    • 9月11日
たくほの

青森県在住です!
夫婦ともに介護と医療関係者です!
コロナが流行り始めてからは全く県外には出ず、県内の旅行のみでした💦
県内だから普段行かない様な所に泊まったり、遊びに行ったりしてます😃
今年のお盆に県外の義実家に行きました!
ただ帰宅後3日間は休暇を頂き、検査をして陰性証明書を提出しました😱
この業種の方達って肩身狭いですよね😢
色々県外に旅行に行ける方達が、羨ましいと言うか妬ましいと言うか、複雑な気持ちになります😭

  • M * mama ᙏ̤̫♡

    M * mama ᙏ̤̫♡


    お盆休み+3日間休み取れるんですね!😳

    頑張ってる側なのに何となく損している
    気分になってしまって複雑ですよね🥲

    • 9月11日
あづき

福島県内の施設看護師です。
県外は、去年、コロナが少し落ち着いた時に、仙台の水族館に日帰りで連れていったきり、県外だけでなく、市外にも出てません。旦那の実家は、宮城県ですが、コロナが出始めた3年前から1度も会ってません…7月に、会いに行く予定立てましたが、第7波が来たので、断念しました…県内なら…と、来週末に市内の温泉に1泊予約しましたが、今週になり、息子が保育園で風邪をもらい、熱と咳が出て休んでるので、コロナは陰性ですが、それすらキャンセルしました😭
私の職場も県外は届け出必要です。県外から来る場合も必要です。届け出ているのは、帰省や、子供の遠征での送り迎えなどですね…旅行は皆さん行ってないか、届け出てないかですね…
私が水族館に行った時は、仙台の姉の所へ行くと届け出て、姉家族と水族館に行きました。
職場は、ウィズコロナではなく、ゼロコロナなので、辛いです😭

  • M * mama ᙏ̤̫♡

    M * mama ᙏ̤̫♡


    こどもの体調次第では確かに県内でも
    旅行悩みますね😣💦

    ゼロコロナ分かります…
    ただ先月クラスター出たのでこれから
    変わってくるのかどうか💦
    クラスター出たから余計に
    厳しくなったら切ないです😭

    • 9月11日
  • あづき

    あづき

    うちの施設も、先月クラスターになりました。利用者持ち込みでしたが、あの壮絶さは、もう経験したくないですよね…自分が濃厚接触者になっただけでも、関わったフロアは隔離、入浴中止となるので、本当にピリピリしてます…😣
    これで、自分が持ち込んだらと思うと…なので、普段の生活でコロナになっちゃったら仕方ないですが、旅行後にコロナになったとかだと、本当精神的に病みます😂なので、今は我慢してます😣

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

初期の頃は遠出なんてできませんでしたが、今となっては、どこにいってもなる時はなると思ってます。
なのでこの夏は3年ぶりに泊まりの家族旅行に行きました🙂

  • M * mama ᙏ̤̫♡

    M * mama ᙏ̤̫♡


    なる時はなる、まさにそうだと思います💦

    それなのに医療従事者の自覚が足りないとか
    言われるのもつらくて…🥲

    • 9月11日
ママリ

医療従事者です😊
うちは 近隣までは普通に出かけてます!!特に規制はされてません✋みんな 地元民に帰ってますね~ 九州とか関東とか!!

うちの先生夫婦は今年は夏休み 家族で沖縄に行ってましたよ~🌊

  • M * mama ᙏ̤̫♡

    M * mama ᙏ̤̫♡


    ドクターの方がゆるい気がします💦
    娘が東京から来てたりするのに
    平気で院内にいたり、
    コロナ流行り出した頃にゴルフで
    〇〇行ったとか聞いて
    規制されてるこっちは は???🙃
    って感じでした😞

    • 9月11日
むっこ

ディケアのナースです。
特に職場での規制がない為、当たり前の感染対策して8月に栃木県に旅行いきました!
県外だろうが、県内だろうが今の誰が罹ってもおかしくない状況ですが、国にで制限かけないのですから行ってはいけないって訳ではないので行きました!