
どこにも吐けるところがないので吐き出させてください。1週間前に、長男…
どこにも吐けるところがないので
吐き出させてください。
1週間前に、
長男を出産し
現在義実家の方で、里帰り中です。
そこで、
義母のお母さんや、義母が
ぐずったらすぐ抱っこ。
なんかあるとすぐ抱っこ。
起きてるとすぐ抱っこ。
こしょぐったりする。
親戚の人たちがきたりと
抱っこ抱っこ抱っこ。
もう、なんか見ててイライラしてしまいます…
すぐ抱っこばっか。
こしょぐったりするところをみると
何故かイライラしてしまいます。
無駄に抱っこして欲しくない。
これは、私だけが思うことでしょうか…
- はーちゃん(9歳, 10歳)

ひよこ
産後は自分以外、敵だと思ってしまうらしいです!ホルモンの関係だから、そう思うのは仕方ないですよ◡̈♥︎
文面を見ると、育児を取られてる感じでイライラするのですか?

退会ユーザー
そう思うのは自然だと思います。ましてや出産して一週間しか経ってないのに色々な方が家に来て抱っこ抱っこはあまりにも配慮がないように私は感じます。お義母様がどのような方かはわかりませんが、そういうのがイライラしてしまうのであれば遠回しに伝えてみるのはどうですか?「可愛がって下さるのは嬉しいけどもう少し落ち着いて子育てしたい」など。ストレス溜めると育児にも影響してしまうと思うので。
状況がよい方向に行くといいですね(>_<)

あーのちょん
他人に触られたくないって言うのがあるんでしょうかね?
私もありました(´+ω+`)

ざきいし。
わたしももうすぐ二ヶ月の息子がいます!
同じことおもいますよ〜!
抱っこしてあやしてくれるのはありがたいけど、なんか嫌!
私はなんとなくヤキモチかな〜と思っています!まだ息子もママをはっきりと認識してくれてるわけでは無いので誰の抱っこでも喜びます。それがちょっと寂しいなあ。と思ってしまいますo(^_^)o
でも、もう少ししたら、ママじゃなきゃやだーーってなる時期が来るとおもいます!そうなったら、みんな抱っこもなかなか出来なくなるので今のうちさせてあげましょう(笑)そしてママさんは今のうち、ちゃっかり休んじゃいましょう!ママさん一番今が精神的にも大変な時期だとおもいます!一緒にがんばりましょう!

Yun
私も退院してすぐに、そのことでイライラして、みんなの前で号泣しちゃいました(笑)
義母や義父はもちろんなんですが、まさかの実母や実父にまでもイライラ。抱っこされてあやされてるのを見て盗られた感が半端なくて見ていられなかったです(^◇^;)
産後は義実家にお世話になりましたが、まさに義父がはーちゃんさんがされてるようなことばっかりしてきました。抱っこ、抱っこ、抱っこ…お腹や足をくすぐったり…寝てるっつーの!とか思いました。
義父とは仲がいい方だったけど、それで私は苦手になりました(笑)
私はさりげなく、
今寝てますよね〜?
うわー!すごいぐっすり寝てる〜♡ずっと寝てくれるかなー!
とか嫌味っぽく言うようになっちゃいましたm(_ _)m笑

ちぇなママ
私もです!!
2週間前に出産しましたが、お義母さんやお義父さんに触られるのが嫌です(;_;)
お義母さんが娘の足にちゅーしてるのを見て、もう義母が無理になりました。。(;_;)
私だけじゃなかったんですね!
安心しました!
ありがとうございます!、
しばらくしたらこういう感情はなくなるんですかね?(´・_・`)
お互い上手くやっていけるといいですね(。-_-。)

穴子さん
私もです!私の場合は大人はいいんですが、子供に触られるのが嫌でした。義実家には義姉の子が3人いて、抱きたがったり汚い手で触ったりと本当にストレスでした。
なので、旦那に接触させるな!と言いました!
この気持ちは何なんですかね!みんな同じみたいですね!

ほのママ
私も、気持ちわかります‼︎!
私、同居なんでよけいそんな風に思ってしまいますょ|д꒪ͧ)…
寝てるのに、こちょぐったりとか触ったりするんですよね…お義父さんがΣ(-᷅_-᷄๑)
せっかく、寝かしつけたのにそのせいで起きたりするけん苛立ち半端ないですょ。。。
チュッとかされたら、発狂しそうになります(笑)

ゆーちゃん
わたしもそうでした!!私も産後1ヶ月義母家でお世話になり、頭おかしくなりそうでした。いや、なって?ましたよ(>_<)
そのストレスを旦那だけに、泣きながら毎晩愚痴ってました(>_<)自分が家事で疲れるのはどうでもいいから、とにかく早く自宅へ帰りたくて仕方なかったです。
幼稚園の姪っ子が遊びに来たときも、いい子いい子したーい!と言いだし…まだペコペコの頭を撫でさせてたのを見て、ほんとにキレそうになりました(T_T)
はーちゃんさん、あなただけじゃないですよ!

ゆかっち
初めてのお子さんでしたら尚更でしょうね。私も回りにドン引きされました。自分の実家に里帰りしてたのですが、初孫ということもあり、大事に大事にしてくれてるのは分かるのですが、触られるのが嫌で嫌でたまりませんでした。6月に3人目が生まれたのですが、何人産んでも少しはマシなのかもしれませんが、やっぱりピリピリしちゃいました。

✩⃛
そういう時期ありました!特に義母の赤ちゃん言葉はきつかったです‥笑
7ヶ月経った今でも抱っこさせたくない気持ちあります(*_*)
はーちゃんさんだけじゃないですよ★旦那さんに言ってもらうのは難しいですかね??もう少しゆっくりはーちゃんさんのペースでやらせて欲しいって伝えた方がいいなーと思います(´・_・`)

退会ユーザー
わかりますわかります!
今10ヶ月の息子がいますが、いまでもいやです笑
息子は人見知りの時期が一瞬で、いまは誰にでもにこにこ…
おいでってされると手を伸ばします!
でもそれがいやでいやで…
友だちでも親でも義親でも兄弟でも
抱っこされてにこにこしてるとこみるのいやです笑
だから常にひたすら抱っこしてますよ♪
でも、生まれたばっかのときはほんとにいやでした!
触らないで!!みたいな笑
まだふにゃふにゃの赤ちゃんにベタベタさわってほしくないですよね>_<

リンゴママ
出産後は、ガルガル期といって本能で我が子を守ろうとするからそういう気分になるそうですよ!
義実家だと尚更ですよね(´-﹏-`;)
私も退院後1日だけ義実家にお泊りしたんですけど、何故か義両親が一緒に寝て、オッパイだけしかやらせてもらえなかったです。しかも、その日に親戚何人も会いに来るという…(・・;)こっちは出産で疲れてるっつーの!しかも、21時過ぎても帰らないし、赤ちゃんも疲れるって!って、非常識な義両親、親戚にイライラしました。
その後も、義母のママはオッパイだけ発言やパパママどっか行ってて発言、赤ちゃんの気持ちを無視した自分のエゴたっぷりな言動…
初めはやっぱり会うたびに言動にイライラしましたが、今は義実家は財布だと開き直り、ブラックな嫁やってます。少〜しずつ収まるとは思いますよ!
コメント